[PR]新作スマホゲーム

【FFBE幻影戦争】大人気タクティカルRPG!舞台は古来よりクリスタルの伝説が語られるアードラ大陸

FFBE幻影戦争

『WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争』(略称:FFBE幻影戦争)の序盤攻略やゲームレビュー評価をまとめて掲載!
本記事は、FFBE幻影戦争のゲームシステムやキャラ、アプリの魅力などを紹介しているので、どんなゲームか知りたい方やゲーム攻略の参考にしてほしい。

なお、本作はガチャシステムを採用しており、魅力的なキャラが多数登場する。
詳しいキャラ性能や特徴を知りたい方は、別記事「リセマラ当たりランキング」も合わせて活用してほしい。

FFBE幻影戦争の最新イベント情報

新Neo Visionユニット 「魔人フィーナ -武神参詣-」「レイン -武神参詣-」が登場

2021年12月31日~2022年1月23日
・ピックアップ召喚
→新Neo Visionユニット「魔人フィーナ -武神参詣-」「レイン -武神参詣-」、新ビジョンカード「蛇と魔人と」「新年の演武」
・『FFBE』スペシャルストーリー『武神参詣』 第1章 開催
・『FFBE』イベント「新年の聖域巡り」&高難易度クエスト「三善趣」 開催

「FFBE幻影戦争2周年大還元祭」開催!

12月24日~1月31日
・「FFBE幻影戦争2周年大還元祭」
・他「CM放送記念 最大100連無料召喚」開催中(〜2022年2月1日)

『FFBE 幻影戦争』×『ペルソナ 5 ザ・ロイヤル』コラボ

2021年12月22日~2022年1月31日
・コラボ記念「クイーン 1 体確定無料 10 連召喚」を開催
→コラボユニットUR「ジョーカー」UR「クイーン」

新ユニット& 新ビジョンカード登場

12月15日~12月31日
・新ユニット「ルアーサ(Xmas)」
・新ビジョンカード「プレゼントの秘密」

▼新ビジョンカード「震える心」登場
12月8日〜12月22日
1回限定5ステップアップ10連召喚
新ビジョンカード「震える心」
▼新ユニット「べリス」の登場
12月1日~12月8日
URユニット「ベリス」、記念ログインボーナス

FFBE幻影戦争|ゲームシステム・魅力

スマホアプリ「FFBE幻影戦争」ってどんなゲーム?

『WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争』(略称:FFBE幻影戦争)

▲ホーム画面に好きなキャラを設定可能!

『WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争』(略称:FFBE幻影戦争)はスクウェアエニックスが送る、『ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス』の世界観を受け継いだ、新システムで展開するタクティカルRPG。
(スクエニ配信中アプリ:『ドラゴンクエストウォーク』『とある魔術の禁書目録 幻想収束』など…)

本作はタクティカルRPGなので、バトルはマス目で区切られた“高低差のある”3Dフィールド上で移動や行動を繰り返していく。
非常に戦略性の高いゲームとなっているが、オートモードと倍速機能も搭載されているので、初心者も安心してプレイできるアプリとなっている。

FFBE幻影戦争の重厚なストーリー

FFBE幻影戦争の舞台は、前作のFFBE同様、ラピスのアードラ大陸となっている。
時系列はFFBEのはるか昔の幻影戦争を描いている。

重厚なストーリーはもちろん、全編フルボイスとなっているので、見応えあるストーリーだ。
FFシリーズや前作のファンはもちろん、初めて見る人も楽しめる内容となっているので、是非一度スキップなしでハイクオリティーなムービーやストーリーを読んでみよう。

マス上で戦うタクティカルRPGバトル

『WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争』(略称:FFBE幻影戦争)

FFBE幻影戦争のバトルフィールドでは、マス目が用意されている。
ユニットの移動はマス目タップか、バーチャルパットで移動の2種類存在するので覚えておこう。

移動後の行動としては、攻撃やアビリティ、アイテムや待機などを選択できる。
ちなみに、仲間も攻撃できるので、大技を使う際には注意が必要(逆に仲間を攻撃してAPを溜めることも…)

CTを考えながら行動するのがミソ

FFBE幻影戦争は一般的なターン制でバトルが進んでいくのではなく、ユニットそれぞれが持つ「CT」を基準にバトルが進んでいく。
CTは次に動けるまでの時間を指しており、CTが溜まると行動順が回ってくるのだ。
(大技の後には隙ができるので、次の行動まで時間がかかる)

この手のゲームではお馴染みのシステムだが、正面からの攻撃は避けられやすく、側面や背後から攻撃してダメージを上げるのが基本的な動き。
なお、高所から攻撃するとさらにダメージが上がったり、逆に届かない場合もあるので注意が必要だ。

固有アビリティで敵を倒そう

『WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争』(略称:FFBE幻影戦争)

▲大技「リミットバースト」では各キャラクターで異なったスキル演出が見られるぞ!

通常攻撃を行うとAP(アビリティを使うためのポイント)や召喚獣を呼ぶための召喚ゲージを上げられる。
前述した通り、仲間をあえて攻撃して、APを溜めたりする“テクニカル”なことも可能。

アビリティは各ユニットが使える技で、APやMPを消費して発動し、アビリティの発動対象は「ユニット」か「パネル」なども選択できる。
スキルモーションも付いているので、見ているだけでも楽しめるだろう。

大迫力の召喚獣や必殺技でキメろ!

『WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争』(略称:FFBE幻影戦争)

▲召喚獣にもド派手なスキル演出!

FFBE幻影戦争では「召喚獣」を入手することができ、召喚獣は強力な一撃を放つことができる重要な攻略要素。
ちなみに、召喚獣にはレアリティがあり、高レア召喚獣になると大迫力の3Dムービー演出が入るぞ!

『WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争』(略称:FFBE幻影戦争)

他にも、一定量のAPを溜めると「リミットバースト」という各ユニット固有の必殺技が使えようになる。
こちらも爽快な3Dムービー演出が入るので、お気に入りのユニットや召喚獣で敵を倒そう!

マルチプレイで友達と遊ぼう

FFBE幻影戦争にはアリーナやマルチ、デュエルなどさまざまなコンテンツが充実している。
マルチプレイでは各プレイヤー4人が、1体ずつユニットを連れて行けるぞ!

バトル中はスタンプで意思疎通を取れるので、友達とワイワイプレイするのも楽しい。
なお、マルチ中は各プレイヤーには制限時間が設けられているので、素早く戦略を構築していく必要がある。

FFBE幻影戦争|攻略

キャラの装備システムについて

『WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争』(略称:FFBE幻影戦争)

FFBE幻影戦争のパーティー編成は5体となっており、キャラにはジョブ属性が存在する。
属性は火、氷、風、土、雷、水の6すくみ+光、闇となっており、ジョブは現在19種類ほど用意されている。

なお、各キャラにはそれぞれ召喚獣、武具、ビジョンカードを装備可能。
武具(熟練度あり)や召喚獣は装備することでステータス上昇でき、ビジョンカードは自身に付与効果とパーティーアビリティを発動できるので強力だ。

ジョブについては後述するが、武具はクラフトで作成やショップでの購入、召喚で入手可能。
設計図や素材、ギルを使って作成できるので、最強武具を目指してクラフトしよう。

ジョブシステムについて

『WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争』(略称:FFBE幻影戦争)

▲アビリティボード

FFBE幻影戦争の各キャラは、3つジョブを選択できる。
なお、アビリティボードでジョブポイント(JP)を消費し、アビリティを解放していくことができる。
つまり、ジョブレベルを上げると新たにアビリティを習得可能。

戦士戦士 ナイトナイト ソルジャーソルジャー
狩人狩人 モンクモンク 槍術士槍術士
白魔道士白魔道士 黒魔道士黒魔道士 ガンナーガンナー
シーフシーフ 赤魔道士赤魔道士 緑魔道士緑魔道士
侍 パラディンパラディン 時魔道士時魔道士
魔法剣士魔法剣士 クレリッククレリック 忍者忍者
竜騎士竜騎士

FFBE幻影戦争|評価・レビューまとめ

[rate] [value 4.5]バトルシステム[/value] [value 4.5]キャラクター[/value] [value 5]やり込み度・ハマり度[/value][/rate]

GOOD POINT

  • 戦略性の高いバトルで、演出も迫力があって面白い
  • FFファンにはたまらない新作RPG

BAD POINT

  • 課金要素が豊富なので、無課金が上位を目指すのは難しい

FFBE幻影戦争|基本データ

アプリタイトル WAR OF THE VISIONS
ファイナルファンタジー
ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争
ジャンル タクティカルRPG
配信日 2019年11月14日
価格 基本プレイ無料
開発・運営会社 SQUARE ENIX
事前登録 あり
公式サイト 「FFBE幻影戦争」公式HP
レビュー日 2019年11月14日

(C) 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Co-Developed by gumi Inc.
LOGO ILLUSTRATION: (C) 2018 YOSHITAKA AMANO
IMAGE ILLUSTRATION: ISAMU KAMIKOKURYO


※掲載している画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。 また、記事の情報が古い場合がありますのでお手数ですが公式サイトの情報をご確認下さい。
レビュー
アプリランド