[PR]事前登録受付中!

【アートオブコンクエスト】2,500万ダウンロード突破&25カ国でTOP10ランクインの本格ストラテジーRPG

アートオブコンクエスト

アートオブコンクエスト(アトコン)の序盤攻略とレビューについてまとめています。アトコンのゲームシステムや魅力を紹介していきますので、プレイするのを迷っている方やどんなゲームか知りたい方は参考にしてください。

アートオブコンクエストのリセマラについて

ガチャはある?リセマラは必要?

アートオブコンクエストでは、リセマラ不要です。

最強英雄キャラアビリティ一覧

アンドレアンドレアヴリルアヴリルベガベガ
アカナラアカナラアヴァロンアヴァロンエレナエレナ
ヴィリオンヴィリオンガンガンティアドリンティアドリン
ウール・ナルグウール・ナルグリアリアカラビーカラビー
ローズローズシードシードグリグリ
ノラノラグロートグロートマイク・フェイマイク・フェイ
トウリトウリドリュードリューベインベイン
ブルマンブルマンウッズウッズフェンリルフェンリル

アートオブコンクエストの序盤攻略

国家選択

国家は6種類の中から選べます。

友達と一緒にプレイする場合は同じ国家、特にない場合は好きな国家や推奨国家に入ると良いでしょう。

国家の種類

  • 神秘の沼地リウェタ絶えず繁栄を繰り返す。神秘の沼地にある古代国リウェタは強大で謎に包まれており、他の国家と交流がほとんどない。
    ノア大陸情勢の緊張が高まるとともに、古代国の封鎖と静寂は打ち破られた。
  • 馬背の上の国ハイラル戦争の神の加護を受ける。ハイラルはノア大陸の西部に位置する。
    泣く子も黙る騎兵部隊と優れた戦闘術により、ハイラルの国王は徐々にその野心を拡大する。
  • 銀翼の羽サンドル永遠に勝ち続けられる者はいないが、帝国の栄光は永久に続く。サンドルの祖先は騎士道精神を信仰した。
    そして知識と知恵を追及し、探索と研究に力を入れる。
  • 鉄と石の国グレイ領土を犯すことは許されない。サンドルとは異なり、強大な力を持つ軍隊が秩序と政治の均衡を維持する役割を担う。
    グレイがサンドルとの平和条約を破棄したことで、情勢は一触即発となる。
  • 純白の帆リムサ我らの故郷を守る。リムサの祖先は海を越えてやってきた。
    当初彼らはサリンリバーが海へと流れる小さな都市であったが、瞬く間に影響力を持つ王国へと発展した。
  • 黄金の都ダムス黄金と砂漠のため。黄金の都ダムスはクーパー砂漠に千年以上存在する。大きな商会と難攻不落の守りを有する。
    黄金に対する渇望が国王を砂漠だけでは満足させない。

最初の英雄(キャラクター)

ゲーム開始時に3人の英雄の中から選択してゲームを始めるのですが、選ばなかった英雄もストーリーを進めていくと使える様になるので安心です。

最初の戦略のキモとなり、どの英雄も強いので好きな英雄を選んでも良いでしょう。

[list class=”li-chevron li-mainbdr main-c-before”]

[/list]

銀翼王子「アヴァロン」

アヴァロン

選択した個所を中心とした一定範囲に炎の矢を降らせ、ダメージを与えます。

火炎の追加ダメージを与えるので、序盤だとエリア内の敵ユニットをほぼ全部壊滅させることが出来ます。

氷の巫女「アヴリル」

アヴリル

選択した個所を中心とした一定範囲に攻撃を行い、ダメージを与えます。

一定量ダメージを累積した敵ユニットを凍結させるスキルを持ちます。

ハリケーン狂剣「アンドレ」

アンドレ

アンドレ自身が指定したエリアにジャンプ攻撃を仕掛けます

エリア内の敵ユニットにダメージを与え、さらに気絶させることができます。

バトルシステム

アートオブコンクエスト

アトコンのバトルはまず始めにユニットを配置し、終わったらバトルをタップします。

バトルが開始されるとオートで兵たちが進んで行き、英雄のスキルのみ自分で選択して使用することが可能です。

アートオブコンクエスト

そのため、英雄のスキルのタイミングや配置が重要になってきます。

魔境内や爵位内でアンロック可能な英雄

英雄は宝箱(ガチャ)を引くと確率で入手することができ、40回開くと必ず英雄を獲得することができます。

英雄の中には初期の3人を含めストーリーを進めていくことや爵位を上げることで入手できるキャラクターもいます。

まずはストーリーを進めていろいろなキャラクターを手に入れていきましょう。

領地と建築・研究

アートオブコンクエスト

自分の領地では資源や兵士訓練、研究などを行える建物を建てることが可能です。

城をアップグレードすると建築できる建物が増えるので、城のアップグレードを優先しながら資源やユニットを作っていくと良いでしょう。

種族転換と種類

領地の城では種族を変更することが可能です。

現時点(12/21)で実装されている種族は「人間」「ドワーフ」「リッチ」「アライグマ」「妖精」の5種族です。

初期では人間に設定されており、種族を開放すると転族ができます。

人間

人間

兵種が豊富で、攻守のバランスが良く、非常に使いやすい。

また治療ユニットを有する種族。

ドワーフ

ドワーフ

独自の弾薬システムを持ち、多くの兵種ユニットは範囲ダメージを与えることができる。

ハイテクノロジーを有する種族。

リッチ

リッチ

士気の低下がなく、兵種コストが安い。

戦場では継続して敵を減らすことができ、また戦闘後、死体から召喚したユニットを自身の部隊に加えることができる。

アライグマ

アライグマ

神秘的な東方種族。

楽天的な性格で、平和を愛し、喜んで人助けをする。

しかし危険が近づくと敵に強烈な反撃を食らわす。

妖精

妖精

自然をこよなく愛し、争いとは無縁の妖精族は、兵科が戦闘中でも成長でき、無限の可能性を秘めている。

アートオブコンクエストの事前情報

アートオブコンクエストってどんなゲーム?

「アート・オブ・コンクエスト」は、戦略とスキルを駆使して戦場を勝ち抜く本格ストラテジーRPGです。

アート・オブ・コンクエストは、配置と戦略、スキルなどを駆使して戦場を勝ち抜き拠点を大きくしたり、世界中のライバルと対戦することも出来ます。

バトル

まず大切なのは配置で基本的な考え方としては、槍をもつ「スピアーマン」や「パイクマン」などは前線に配置し、弓矢で攻撃する「アーチャー」やユニットを回復する能力を持つ「修道女」などは後列に配置することです。

それぞれの得意とする戦い方に持ち込み、更に弱点を補うような配置を心掛けましょう。

また、敵によっては左右片側だけに砦など厄介な施設や兵器などが配置されていることもあるので、しっかり相手の陣営を見極めて戦いを有利にしましょう。

戦闘が始まるとプレイヤーはスキルの発動の操作を行い、それ以外は配置したユニットがオートです。

スキルの発動もワンタップで発動できるので特に難しい操作などは必要ないので、配置やスキルなど戦略を駆使して、最終的に相手の戦力を0にすれば勝利となります。

領地

領地を発展させることが可能になると、フィールドを散策するなどして集めた資源を使い施設を建設できます。

施設ではユニットを強化したり、数を増やすことができ、資源をさらに増やすことも出来ます。

また、他のプレイヤーから攻撃されて資源を失うこともあるので、防衛のためにもユニットや砦の強化をしましょう。

(C) LilithGame Co., Ltd. All Rights Reserved.


※掲載している画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。 また、記事の情報が古い場合がありますのでお手数ですが公式サイトの情報をご確認下さい。
レビュー
アプリランド