アートオブコンクエスト(アトコン)の英雄キャラクターの種族や職業、アビリティ一覧です。リセマラについても紹介しているので、ゲーム後略の参考にしてください。
目次
アートオブコンクエストのリセマラについて
ガチャはある?リセマラは必要?
アートオブコンクエストでは、リセマラ不要です。
アートオブコンクエスト/キャラクタースキル・ステータス一覧
アンドレ
ステータス
- 職業:戦士
- キャラクター紹介:一生の間ずっと戦闘に明け暮れ続けたアンドレはノア大陸に着き、さらに強い敵を探した。
彼は戦闘を通して自分を磨くことを渇望し、最後には北方諸島最強の名を得た。
アビリティ
ジャンプ | 範囲内の敵ユニットに24ダメ・気絶 |
ライドカット | 一定の時間の間隔で、155ダメ (武力が高いほど、ダメージが増加) |
フィジカルマスター | 耐久力1↑・重傷回復時間が10%短縮 |
剣の舞 | スタミナ:1 指定の方向に移動・敵ユニットに最大50ダメ (武力が高いほど、ダメージが増加) |
タフボディ | 戦場で継続的にHPを回復(毎秒107) |
破壊の民 | 全ての敵ユニットへの与ダメージが1.2倍 |
アヴリル
ステータス
- 職業:メイジ
- キャラクター紹介:氷雪神殿の法師。
親友が悪魔の誘惑を受け神殿を滅ぼした後、唯一生き残った大法師。
ノア大陸を守護する法師聖殿を立て直すため尽力する。
アビリティ
アイスノヴァ | MP:1 半径6.5上の敵は27のフリーザーダメージ 一定量のフリーザーダメが累積ユニット凍結 (魔力が高いほど、フリーザーダメ増加) |
アイスマジック | 通常攻撃時、35%の確率でアイシクルが発動 ターゲットに225ポイントの追加凍結ダメージ 周囲の敵に少量の追加凍結ダメージ 一定量のフリーザーダメが累積ユニット凍結 (魔力が高いほど、フリーザーダメ増加) |
アイスバリア | 敵の侵入を10秒間防ぐ (大型ユニットはアイスバリアを砕く) |
ブリザード | 雹1個につき4ポイントの追加ダメ 一定量のフリーザーダメが累積ユニット凍結 (魔力が高いほど、フリーザーダメ増加) |
マジックマスター | 追加で1魔力を獲得 |
スピードスター | アビリティを一回の戦闘で2回使える |
ベガ
ステータス
- 職業:賢者
- キャラクター紹介:ベガは小さい時から太陽神神殿で育った。
彼女は偉大なる神に一生を捧げる。
しかし、彼女は教会の闇の部分に気付いてしまった。
教会は信徒を利用し彼らから利益を得ていたのだ。
失望したベガは教会を抜けた。
しかし、彼女は引き続き太陽神の教理を守り、弱者を助け、救うことが彼女の使命だった。
アビリティ
ヒール | MP:1 対象味方ユニットのHPが190回復 継続してHPが少しずつ回復 亡霊ユニット、メカ、建物には無効 (魔力が高いほど、治療効果が高くなる) |
マナバリア | MP:2 29200HPのバリアを展開 遠距離攻撃、弓、遠距離魔法から保護(10秒) |
セービング | 戦闘後負傷兵の比率が1%増加 |
プリーストマスター | 味方の修道女、牧師と上級牧師部隊の ダメージと最大HPを2%↑ (統率力が高いほど、ダメ・最大HP上昇率↑ |
ハイヒール | 受けるダメージを35%減少 継続して治療効果を受ける(3秒) (魔力が高いほど、治療効果が高くなる) |
太陽神の恩恵 | MP:5 全ての味方ユニットのHP毎秒80回復(10秒) 亡霊ユニット、メカ、建物には無効 (魔力が高いほど、治療効果が高くなる) |
アカナラ
ステータス
- 職業:メイジ
- キャラクター紹介:生まれつき火炎を操る力のせいでアカナラは、両親から恐れ忌み嫌われ、最後は黒魔法師に売られてしまった。
そして、この邪悪な法師から逃げ出したアカナラは、あちこちを冒険するようになる。
彼女のような悲劇を繰り返さないためにも。
アビリティ
フレイム | MP:1 一定時間後にエリアが3秒間燃える 範囲内の敵に毎秒16の追加火炎ダメ 火炎ダメージで倒れたユニットは爆発 (魔力が高いほど、火炎ダメージが増加) |
ロータスファイア | 通常攻撃時、25%でファイアーボールが発動 ターゲットに130ポイントの追加火炎ダメ 周囲の敵に少量の追加火炎ダメージ 火炎ダメージで倒れたユニットは爆発 (魔力が高いほど、火炎ダメージが増加) |
フレイムマスター | 自身の通常火炎攻撃を最大1本まで分裂(25%) |
メテオ | MP:3 ファイヤーボール1個につき5追加ダメ 火炎ダメージで倒れたユニットは爆発 (魔力が高いほど、火炎ダメージが増加) |
バーニング | 全ての火炎攻撃は、ダメを与えた敵に バーニング効果付与(10秒) 毎秒10の火炎ダメージを与え続ける 火炎ダメージで倒れたユニットは爆発 |
炎の舞 | MP:4 移動速度と発動速度を200%増加(20秒) |
アヴァロン
ステータス
- 職業:ジェネラル
- キャラクター紹介:龍牙大陸の神聖銀翼帝国に生まれた若い王子。
しかし王国はリッチ王国シンラニスにより滅ぼされてしまった。
王国の復興を願う彼は助けを求めてノア大陸に来た。
アビリティ
アローレイン | 火矢が当たった敵は追加で15ダメ 火炎ダメージで倒れたユニットは爆発 (武力が高いほど、ダメージが増加) |
アローサモン | HP:1 アーチャーを召喚し、戦闘をサポート 効果持続は40秒・総戦闘力120以下 Lvが4になるとロングアーチャー (統率力・主城高いほど、総戦闘力・Lv↑) |
ウォーホーン | 周囲のユニットの攻撃速度を6%↑(8秒) (統率力が高いほど、攻撃速度の上昇率↑) |
アーチャーマスター | アーチャー、ロングアーチャー、エリートアーチャー 2%ダメージと最大HPが上昇 (統率力が高いほど、ダメージと最大HPの上昇率↑) |
威風堂々 | 全ての味方ヒューマンユニットの最大HPが2%↑ (統率力が高いほど、最大HPの上昇率↑) |
ザ・リーダー | 参加する部隊数が1つ追加 |
エレナ
ステータス
- 職業:ジェネラル
- キャラクター紹介:聖銀翼帝国の姫であり、アヴァロンの妹。
戦後、逃げ出した人々をまとめ上げ、祖国の復興を信じて、孤高の女王となる。
アビリティ
リトリート | 味方軍隊に撤退命令を出す 他のスキルのクールタイムに影響しない |
ナイトサモン | 体力:1 騎兵を召喚し、戦闘をサポート(40秒) 総戦闘力は120以下。Lv4で重騎兵を召喚 (統率力・主城高いほど、総戦闘力・Lv↑) |
セービング | 戦闘後負傷兵の比率が1%増加 |
ナイトマスター | 全ての味方の騎兵、重騎兵、皇族騎兵の 与ダメージと最大HPが2%増加 (統率力が高いほど、ダメ・最大HP上昇率↑) |
王女の智慧 | 追加で6%の経験値を獲得 |
魔法抵抗 | 全ての味方ユニットの被魔法ダメ9%減少 (統率力が高いほど、魔法ダメ減少率↑) |
ヴィリオン
ステータス
- 職業:パラディン
- キャラクター紹介:ヴィリオンは至高神の聖騎士で、聖銀翼帝国の近衛隊長だ。
正直で勇敢な彼は皇室を守ることができなかったことで自責の念に駆られていた。
しかし、幸いだったのはエレナを助けたことだった。
アビリティ
ライトバリア | HPが50%以下時、自身の被ダメ95%↓(6秒) 毎回戦闘時一度だけ使用可能 |
ソードサモン | MP:3 剣士を召喚し、戦闘をサポート(40秒) 総戦闘力は130以下。Lv4で長剣士を召喚 (統率力・主城が高いほど、総戦闘力・Lv↑) |
ライオンハート | 攻撃する度に、25%の確率で 敵ユニットに110ダメ・280自分のHP回復 (武・魔力が高いほど、ダメ・治療効果↑) |
ソードマスター | 全ての味方剣士、長剣士、重剣士の ユニットのダメージと最大HP2%↑ (統率力が高いほど、ダメ・最大HPの上昇率↑) |
剣士の盾 | 味方軍隊の士気が高まると、被ダメ5%減少 |
剣士蘇生 | MP:4 15体の死亡した味方の 剣士、長剣士、重剣士ユニット復活 |
ガン
ステータス
- 職業:賢者
- キャラクター紹介:ガンと自然は友達。
同時に自然の声も聴く。
シンラニスの侵略はこの土地を阿鼻叫喚で満たし、ガンはこれらを回復させ、アヴァロンの復興の旅路を手伝うのであった。
アビリティ
ツイスト | MP:1 指定した範囲に植物を召喚(8秒) 移動封じ・追加15ダメ・命中率50%↓ 巨大ユニットには巻きつけない (魔力が高いほど、ダメージが増加) |
トレントサモン | MP:2 戦場にトレントを召喚 (HP4100、ダメージ43) |
トレントマスター | 味方トレント部隊のダメ・最大HP2%↑ (統率力が高いほど、ダメ・最大HP上昇率↑) |
クエイク | MP:3 エリア内の敵攻撃・移動速度を大幅に減少 毎秒ごとに追加で9ダメ(5秒) 建築物には、ダメージが大きい (魔力が高いほど、与ダメージが高くなる) |
生命の力 | 味方の召喚ユニットが存在する時間を3秒↑ |
賢者の加護 | 味方魔法ユニットの最大HPが5%増加 (統率力が高いほど、最大HPの上昇率↑) |
ティアドリン
ステータス
- 職業:パラディン
- キャラクター紹介:ティアドリンはとても正義感が強い。
彼女は視界に入る全ての悪を取り除くのだ。理由など無い。
わざとではなく傷つけてしまうことが欠点だ。
このことは彼女の魅力を半減させてしまう。
しかしながら、彼女は確かに尋常ではない力を持っている。
アビリティ
ジャッジメント | MP:1 3つの審判の聖なる印を設置 敵ユニットに対して毎秒6ダメ 亡霊ユニットに追加ダメ(7秒) ダメージは重ねがけ不可 (魔力が高いほど、ダメージ増加) |
聖なる盾 | 1360まで、ティアドリンのダメ吸収 ティアドリンが死亡すると、 味方の全英雄に350ダメ吸収効果付与 (魔力が高いほど、保護HPが高くなる) |
アースソング | MP:1 付近のリッチ族領地の 城の防御値2%↓(クールタイム10秒) |
ライトヒール | 周囲のHPが低い英雄を1088回復 自分に使うことができない (魔力が高いほど、治療効果が高くなる) |
ホーリー | 秒ごとに戦場の敵ユニットに2ダメ 亡霊生物に対し追加ダメージ 味方部隊が亡霊生物に攻撃時、 命中・回避↑(レベルが高いほど効果↑) メカ・建物に対して無効 (統率力と魔力が高いほど、ダメ増加) |
サクリファイス | MP :3 自分のHP50%消費し、聖光巨剣を召喚 範囲内にいる敵ユニットに400ダメ 防御決壊効果(10秒) 受けるダメ20%↑・亡霊には追加ダメ (武力が高いほど、ダメージが増加) |
ウール・ナルグ
ステータス
- 職業:ネクロマンサー
- キャラクター紹介:噂ではこの霊魂を刈る者はかつての王であり、
さらには強力な黒法師であったとも言われている。
しかし以前がどうあれ、彼は何も覚えていない。
彼の霊魂は無尽な空虚と理解できないほどの欲望で満ちている。
アビリティ
暗黒蘇生 | MP:1 指定エリア内のヒューマンユニットの 死体をスケルトンとして復活 強いユニットほど、復活の成功率↓ 戦闘終了後、残ったユニットは部隊に追加 復活できる数量は10体以下 (魔力が高いほど、成功率が高くなる) |
ダークオーラ | 戦場の全ての軍団の士気減少速度3%↑ |
ダークサモン | 指定エリア内のスケルトンユニットの HP2800・ダメ14の巨大スケルトン召喚 |
スケルトンマスター | 戦場の全ての味方のスケルトン戦士、 スケルトン勇士、スケルトン刺殺者、 骨法師、プグナ法師、暗黒法師、 スケルトン投槍兵のダメ・最大HP2%↑ (統率力が高いほど、ダメ・最大HPの上昇率↑) |
不死の力 | 戦場の全ての味方亡霊ユニットの最大HP2%↑ 亡霊が死亡すると9%の確率で直接復活 (統率力が高いほど、最大HPの上昇率↑) |
亡霊天災 | MP:5 通過する場所に140ダメージ |
リア
ステータス
- 職業:メイジ
- キャラクター紹介:リアはスフィンクス族の末裔だ。
古くから伝わる知識を受け継いでいる彼女は知らないことは何もない。
同時に愚かなことを忌み嫌う。
なぜなら彼女がリウェタの秘境の森で、行き交う人に質問するのだ。
もしわからないと、結果はひどいものだ。
アビリティ
奥義の書 | 攻撃する度に、35%の確率で 追加で敵ユニットに100ダメージ (魔力が高いほど、与ダメージが増加) |
日食の書 | 全ての人間ユニットの攻撃力が大幅↓ 日食状態は6秒間持続 |
神罰の書 | MP:1 半径5以内の敵に対して22ダメージ 日食状態時、追加ダメを与える (魔力が高いほど、与ダメージが増加) |
知恵の法典 | 法師の魔力↑ |
輪廻の法典 | 戦闘終了後、リアは8%値の死亡した 亡霊ユニットを復活でき、 再度リッチ族の効力を与える (日食状態で死んだ亡霊ユニットのみ) |
万物の法則 | MP:5 一秒毎に28の継続ダメージ(5秒) (ダメージは魔力の高さに応じる) |
カラビー
ステータス
- 職業:メイジ
- キャラクター紹介:魂灯をコントロールすることに対し、カラビーの右に出る者はいない。
彼は灯魔の力を3つのランプに封じ込め、自分を軽んじた人間に冥河の渡し守である彼岸の案内人が戻ってきたことを知らしめるため、再び大陸に舞い戻ってきた。
アビリティ
ランプマスター | 味方軍を強くさせ、同時に敵軍を弱化 味方軍のスケルトンユニットには、強化効果2倍 初期の霊魂灯は封印状態にあるため、効果が低い |
深淵のランプ | 光が届く範囲内の味方部隊のHPが毎秒4回復 敵軍ユニットに対し毎秒4のダメージ (魔力が高いほどダメージと回復量増加) |
彼岸のランプ | MP:1 ランプを戦場に設置すると、次のランプが設置できる 各彼岸のランプの出現時間は5秒 3つのランプはそれぞれ異なる効果を持ち、 後ろの2つがクールタイムでなくても、 他のスキルのクールタイムに影響しない |
蒼空のランプ | 光が届く範囲内の味方部隊の攻撃速度と 移動速度が5%増加 敵ユニットの攻撃速度と移動速度が5%減少 |
常夜のランプ | 光が届く範囲内の味方部隊のダメージが2% 増加し、敵ユニットのダメージが2%減少 |
八つ裂きランプ | ランプの範囲内にいる敵のヒューマンユニットが死亡した時、 5%の確率で屍を2つに切り裂く ランプ消失後にエネルギー爆発を引き起こし、 範囲内の敵ユニットに40ダメージを与える 灯魔に変身した瞬間、自身の周囲に灯のエネルギーを 爆発させ3倍のダメージを与える 複数の彼岸のランプによる屍分裂効果の重複不可 (魔力が高いほど爆発で生じるダメージ増加) |
ローズ
ステータス
- 職業:賢者
- キャラクター紹介:ローズは精霊族の辺境で生まれた。
出生時に、暗黒血統の汚染を受けたことに加え、その美しすぎる容貌から排除と敵意の境遇に身を置く事になった。
周りの同族に失望した彼女は、暗黒の神に魂を捧げ、半クモ半人の怪物となった。
アビリティ
スパイダー女王 | ローズ出陣の際、体力値を3消費し、 周りに総戦闘力300のミニスパイダーが加わる (統率力が高いほど、戦闘に加わるミニスパイダーの総戦闘力が高くなる) (主城Lvが高いほど、戦闘に加わるミニスパイダーのLvが高くなる) |
スパイダーマザー | 一定時間ごとに少数のミニスパイダーを召喚 召喚するミニスパイダーの総戦闘力は30以下 (統率力が高いほど、戦闘に加わるミニスパイダーの総戦闘力が高くなる) (主城Lvが高いほど、戦闘に加わるミニスパイダーのLvが高くなる) |
蜘蛛の巣 | MP:1 指定エリアに向かって蜘蛛の巣を放出 巣の中の味方部隊は12%の攻撃・移動速度が上がり、 巣の中の敵部隊は8%の攻撃・移動速度が下がる |
ポイズンボム | 子蜘蛛は死亡時に毒液を噴出し、 範囲内の敵ユニットに合計150ポイントのポイズンダメージを与える 亡霊ユニット、メカ、建物はポイズンダメージを受けない |
スパイダーマスター | ローズが出陣する時、戦場の味方スパイダー 部隊は2%の与ダメージと最大HPが上がる (統率力が高いほど、ダメージと最大HPの上昇率が高くなる) |
ポイズンタッチ | 彼女の攻撃は敵ユニットに追加で200ポイントの ポイズンダメージを与え、同時に5%の攻撃・移動速度を減少させる 亡霊ユニット、メカ、建物は毒ダメージを受けない (魔力が高いほど、与ダメージが高くなる) |
スパイダーハッチ | さらに多くの子蜘蛛を戦場に呼ぶ 周りの子蜘蛛の総戦闘力が350増加する |
シード
ステータス
- 職業:ジェネラル
- キャラクター紹介:家を出たシードは、一緒に旅をするようになった仲間がなんとドワーフ国の王子であるとはまったく気付かなかった。
さらにこの旅の後にドワーフ王国の将軍になるなんて想像もできなかった。
アビリティ
宣戦布告 | 最も近い敵ユニットに向かって30発の砲弾を発射 敵ユニットは砲弾を受けるごとに12ポイントの追加火炎ダメージを食らう 火炎ダメージで倒れたユニットは爆発する (武力が高いほど、与える火炎ダメージが増加) |
スモークボム | 目標範囲に煙幕弾を発射すると、半径4の範囲が煙で覆われる 10秒間持続し、円形の範囲以内の味方ユニットは 一定の確率で敵の攻撃を回避する (統率力が高いほど、回避確率が高くなる) |
砲台マスター | 彼が戦場にいると、戦場の全ての味方の砲台、 中型砲台、重型砲台のダメージと最大HPが2%上昇する (統率力が高いほど、ダメージと最大HPの上昇率が高くなる) |
コマンダー | 彼が戦場にいると、戦場の全ての味方攻城武器の ダメージと最大HPが2%上昇する (統率力が高いほど、ダメージと最大HPの上昇率が高くなる) |
アドバレット | 戦場の味方の弾薬を使用するユニットに追加で 2%の弾薬携帯数量上限を増加させる |
サプライヤー | スタミナ:1 戦場の味方の弾薬を使用するユニットに 30%の弾薬備蓄を補充できる |
グリ
ステータス
- 職業:戦士
- キャラクター紹介:ある時の戦闘中に負傷を負ったグリは幸運にも新しい体を手に入れた。
ドワーフの最新技術を利用し、義肢を作り出し、彼はより強い力を手に入れた。
アビリティ
火炎バサミ | 指定区域の敵ユニットに40ポイントの 追加火炎ダメージを与える (武力が高いほど、ダメージが増加) |
ブロー | 毎回攻撃時に、35%の確率によりブローを行い、 周囲の敵ユニットに140のダメージを与え、 3秒間ブロー攻撃を行う (武力が高いほど、ダメージが増加) |
リペアマン | グリが戦場にいると、戦場の全ての 味方メカユニットの最大HPが2%増加する (統率力が高いほど、最大HPの上昇率が高くなる) |
ドワーフマスター | グリが戦場にいる時、戦場のすべての味方の ドワーフ鉱夫、ドワーフ修理工、ドワーフエンジニア 部隊の与ダメージと最大HPは2%に上がる (統率力が高いほど、ダメージと最大HPの上昇率が高くなる) |
ピットイン | HP:1 グリが味方のメカ部隊と自分の部隊を全て修理する 修理されたメカは10秒にわたり、一定量のHPを回復する (スタミナが高いほど、治療効果が高くなる) |
鋼の盾 | 開戦後、強化されたメカは鋼の盾となる 20秒間自身の受けるダメージを75%減少 |
ノラ
ステータス
- 職業:メカエキスパート
- キャラクター紹介:ドワーフ王国の12歳の孫娘は機械の天才であり、そして破壊魔である。
戦争が起これば自身の「ホワイトシャーク」を立派に使いこなし、そして強化する。
これはもう絶対に見逃せない!
アビリティ
フレイムボム | フレイムボムで目標エリアを焼く 効果は3秒持続 エリア内に入った敵ユニットは毎秒15ポイントの 追加火炎ダメージを受ける 火炎ダメージで倒れたユニットは爆発する (武力が高いほど、与える火炎ダメージが増加) |
ロケットマスター | 彼女が戦場にいると、戦場の全ての味方の鉄拳式ロケット砲、 毒牙式ロケット砲、ハンマー式ロケット砲を改造し、 そのダメージと最大HPを2%上昇させる (統率力が高いほど、ダメージと最大HPの上昇率が高くなる) |
マークボム | HP:1 1つのエリアに印をつけ、戦場の味方鉄拳式ロケット砲、 毒牙式ロケット砲、ハンマー式ロケットに このエリアを攻撃させる。効果は4秒持続 |
エアキャノン | スタミナ:1 前方に空気砲を発射し、扇状のエリア内の敵に 81ポイントのダメージを与え、更に目標を撃退し 3秒の眩暈状態にさせる (武力が高いほど、ダメージが増加) |
ボムマスター | 追加で1の武力を獲得する |
ファスト ローディング |
1回の戦闘でフレイムボム、マークボム、 エアキャノンを2回使うことができる |
グロート
ステータス
- 職業:メカエキスパート
- キャラクター紹介:グロートは機械設計をこよなく愛し、機械オタクとなった。
自分の愛するメカをもっと多くの人にアピールするため、グロートは躊躇することなくドワーフ軍に入った。
アビリティ
ヘビークラス | 出陣するにはHP3消費 超火力メカを操縦する 戦場では向かう所敵なしだが、大量のHPを消費する |
フレアストーム | 6秒以内に、マシーンの回転速度を上げ、 射撃速度を一時的に2倍に増やし、直線状の 目標に対して乱射する、一発毎に追加で35ポイントの ダメージを与える。このアビリティは、 弾薬が尽きたとき自動停止。 (武力が高いほど、与えるダメージも高い) |
ロケット砲 | ロケット砲は毎回1発のロケット砲を発射し、 目標およびその周囲の敵に89ポイントの ダメージを与える (武力が高いほど、ダメージが増加) |
メカマスター | 彼が戦場にいると、戦場の全ての味方の 実験メカ、ノーマルメカ、改良メカの ダメージと最大HPが2%上昇する (統率力が高いほど、ダメージと最大HPの上昇率が高くなる) |
弾倉拡張 | 弾倉の容量を10%に拡張 (スタミナが高いほど、弾倉容量の上昇率が高くなる) |
マシンガン | 毎回大量の弾丸を発射し、追加で周囲の敵に対して 38ポイントのダメージを与える (武力が高いほど、ダメージが増加) |
オーバーロード | スタミナ:1 全ての武器の発射速度を60%に増やし、敵に 弾丸を乱射する。このアビリティは、 弾薬が尽きたとき自動停止 |
マイク・フェイ
ステータス
- 職業:侠客
- キャラクター紹介:マイク・フェイは小さい頃から腕白だが、誰にも負けないパチンコ当てのアビリティがあった。
アライグマ一族の平和を守るため、高僧と共に熱心に修業に励んだ。
その後マイク・フェイは機知に富む勇敢なメガに成長した。
そして非凡な技量を持ち、進んで人助けをする彼は、アライグマ一族の名高い侠客となった。
アビリティ
重力弾 | 通常攻撃時、25%の確率で重力弾が 発動し、ターゲット及び周りの敵に 111ポイントの追加ダメージを与える (武力が高いほど、ダメージが増加) |
致命攻撃 | 通常攻撃のクリティカル率が3%上昇し、 同時にクリティカルダメージを3倍にする |
ボウマスター | 戦場の全ての味方の弩手、強弩手、諸葛弩手の ダメージと最大HPが2%上昇する (統率力が高いほど、ダメージと最大HPの上昇率が高くなる) |
散弾 | 扇型のエリア範囲の敵に63ポイントの 追加ダメージを与える (武力が高いほど、ダメージが増加) |
鷹の眼 | 通常攻撃の射程が1増加する 同時に攻撃速度が4%増加する |
気合弾 | 体力:1 指定の方向に威力絶大の弾丸を1発放出 ルート上の敵ユニットに追加で380ダメージを 与え3秒間気絶させる (武力が高いほど、ダメージが増加) |
トウリ
ステータス
- 職業:賢者
- キャラクター紹介:アライグマ一族の最初の剣術マスター。
傑出したアビリティを持ち、自然の風から気功術を取得し、最終的に剣を代わりに気を武器とした。
大気の流れを素早く統制し、風の神力を操る気功術マスター。
アビリティ
サムライ | 通常攻撃時、30%の確率で剣気が発動し、 ターゲットに164ポイントの追加ダメージを 与え減速効果を付加する (魔力が高いほど、与ダメージが増加) |
突風 | 剣気と突風の影響を受けたユニットはしばらく 強風によって空高く吹き飛ばされる 効果持続は3秒。落下後、3秒の眩暈効果がつく |
エアバリア | MP:2 29200ポイントのHPのエアバリアを展開する 遠距離攻撃の弓矢と魔法ダメージをブロック することができる。エアバリアの最大効果持続は15秒 (魔力が高いほど、エアバリアのHPが高くなる) |
ウィンドアロー | 戦闘開始時、周囲に強風を出撃させる 全ての追い風の矢は加速と3%のダメージアップ 効果を得る。全ての逆風の矢は減速と3%の ダメージダウン効果を受ける (統率力が高いほど、与えるダメージが高くなる) |
ナレッジマスター | 全ての味方英雄は1%の追加経験値を獲得する |
サイクロン | MP:3 ランダムで移動する大型のサイクロンを召喚 範囲内の敵に10ポイントのダメージを与え、 減速効果を付加。効果持続は10秒 (魔力が高いほど、与ダメージが増加) |
ドリュー
ステータス
- 職業:戦士
- キャラクター紹介:アライグマ一族の料理長を務め、美味しい中華まんじゅうを開発した。
美食の研究と美味しい料理を楽しむことがドリューのほとんど全て。
その残りがきっと戦うことのはず。
いつもは温厚なドリューだが、戦闘になると狂乱する。
アビリティ
スピン ストライク |
一定時間ごとにターンスティック攻撃を1回行い、 近くの敵ユニットに対し51の追加ダメージと 3秒間破鎧効果を与える 破鎧効果が発動しているユニットは、 受けるダメージが15%増加 (武力が高いほど、ダメージが増加) |
風のごときこん棒 | こん棒は遠方ダメージを有効にさせづらくする 矢、投げやり、手裏剣、弾丸ダメージを 35%軽減し、2秒間持続する (耐久力が高いほど軽減するダメージも高くなる) |
回春酒 | アライグマは飲酒後の5秒間、280ポイントHP回復 (スタミナが高いほど、HPの回復量が高くなる) |
ラママスター | 彼が戦場にいると、戦場の全ての味方のモンク、 ラマ、金剛部隊のダメージと最大HPが2%上昇 (統率力が高いほど、ダメージと最大HPの上昇率が高くなる) |
怪力僧侶 | 武力を1ポイントアップ 確率で目標と付近の敵に2秒の眩暈効果を与える (武力が高いほどめまいの確率も高くなる) |
ビッグ肉まん | スタミナ:1 体が極度の狂化状態に入り、体型が巨大化し、 短時間内で10000ポイントの体力を継続回復する 攻撃速度が30%アップ、受けるダメージは40%ダウン 効果は20秒持続する (スタミナが高いほど、HPの回復量が高くなる) |
ベイン
ステータス
- 職業:戦士
- キャラクター紹介:己の民を救うために海へと旅立った蛮族の首領。
ベインは自分の民を従え、そしてアヴリルの助けを借りて、ノア大陸を股にかける。
アビリティ
ロンリー ビースト |
ベインが率いるのは1部隊のみ |
挑発 | 15秒に1回、敵ユニットからの攻撃を 強制すると同時に、ベインの物理ダメージが 4秒間18%減少 |
タックル | HP:1 タックルをくらった敵ユニットは最大55 ポイントの追加ダメージを受ける タックル後、すぐさま現在のLvの挑発が発動 (武力が高いほど、ダメージが増加) |
ベルセルク | 人間都市にある剣士ホールで狂戦士ユニットの 訓練を行える 戦場にいる味方の狂戦士部隊のダメージ・ 最大HPが2%増加 (統率力が高いほど、ダメージと最大HPの 上昇率も高くなる) |
野獣の血統 | HPが30%以下の時、与えるダメージが100%増加 (ベインが与える全ダメージが増加) |
ギガブレイク | 攻撃を受けた時、25%の確率でその場で 旋風斬を使用し、近くの敵ユニットに 8ポイントの追加ダメージを与える (武力が高いほど、ダメージが増加) |
バーバリアン パワー |
ダメージを8%減少させ、 スタミナを6ポイント増加させる |
ブルマン
ステータス
- 職業:戦士
- キャラクター紹介:大陸の巨人族の生き残りとして、悲しみと怒りを胸に秘めるブルマンの信念は1つ、他の種族に巨人族を忘れさせないことだ!
アビリティ
ギガント イーター |
出陣するには体力を3消耗 戦場でユニットが死亡すると、強大な トーテムがその魂の力を吸収し、蓄積 |
コントラクト | 一定時間ごとにトーテムの幻影を召喚 周囲の敵をランダムで攻撃し、56ダメージ と2秒間目くらまし効果を付与 ブルマンのHPが満タンの時にトーテムの 攻撃を受けた部隊は士気低下が20%加速 (武力が高いほど、ダメージが増加) |
地裂波 | トーテムが1段階エネルギーを補給するごとに、 ブルマンが前方の敵に向け衝撃波を発動 ルート上の敵ユニットに対し31ダメージを与える トーテムのエネルギーチャージが満タンの 時は続けて衝撃を発動できる (武力が高いほど、ダメージが増加) |
ギガディグニティ | ブルマンが戦場にいる時、敵ユニットの 攻撃速度が1%減少し、ダメージが1%減少 巨大ユニットと大型ユニットには無効 (統率力が高いほど攻撃速度とダメージ低下速度が強くなる) |
アイアンボディ | HPを2%失うごとに0.9%のダメージ減少 効果を得る。トーテムのエネルギーチャージが 満タンの時は、死亡しても復活し、復活後に 自身のHPを6300ポイント回復する いかなる復活効果も同時発動時1回のみ発動 (耐久力が高いほどHPの回復量も増加) |
カース | トーテムの攻撃を受けたユニットは25%の確率で 3秒の呪いを受ける。呪いを受けたユニットは 毎秒38ポイントのダメージを受け続ける エネルギーがMAXの状態では、トーテムの 攻撃を受けたユニットは100%呪いを受ける (魔力が高いほど、与ダメージが増加) |
アウェイク | 体力:1 15秒間自身の攻撃速度を100%増加 エネルギーチャージが満タン時は、 HPが30%未満の敵ユニットへのダメージが 100%増加 |
ウッズ
ステータス
- 職業:侠客
- キャラクター紹介:妖精族の聖殿の守護者として、密林の子・ウッズは妖精の里を千年もの長きにわたって守ってきた。
密林の庇護のもと、彼はもはや普通の肉体ではなく、不死身と化していた。
彼は弓兵を率い、イバラの霊弓を手に相棒の熊の女王「リーフ」とともに一族の帰還をずっと待っている。
アビリティ
霊弓と 熊の女王 |
この弓で与えた全てのダメージは20%の 確率で敵に2秒巻き付く 熊の女王は近接攻撃ダメージを受けると 地面を強打する 近くの敵ユニットを撃退してめまいを1秒引き起こす 5秒ごとに1回発動 |
スーパー ナチュラルアロー |
自分の攻撃に5%の属性ダメージ (毒、火、氷のいずれか)を追加する 攻撃5回ごとに魔法の貫通矢を1発放ち、 追加で22ポイントのダメージを与えて 攻撃付加属性を切り替える (武力と魔力が高いほど与える追加 ダメージが高くなる) |
ジャングル アーチャー |
敵ユニットを巻きつける度にHP970、 ダメージ170のフェアリーアーチャー召喚 アーチャーは全て30秒間存在する 味方の場には一度に8体まで存在できる |
フェアリー アーチャーEX |
彼が場にいる場合、戦場にいる全てのフェアリー アーチャーはダメージと最大HPが2%増加 |
グロリアス アーチャー |
場にいるフェアリーアーチャー1体につき ウッズのダメージが1.1%上昇する |
フォーカス ショット |
同じターゲットを続けて攻撃すると、 1回の攻撃で集中力が1段階上昇する 最大5段階まで重ね掛け可能 集中力1段階毎にウッズの攻撃速度が10%、 ダメージが1%上昇する ターゲットが変わるとリセットされる |
霊弓の矢陣 | スタミナ:1 ターゲットのエリアにランダムで矢の雨を 3回降らせ、矢1本につき180ポイントの魔法 ダメージを与える。 矢の雨1回ごとにダメージが倍増する (武力と魔力が高いほど与える追加 ダメージが高くなる) |
フェンリル
ステータス
- 職業:侠客
- キャラクター紹介:雪原からやってきた狼の群れの王。
狼と意思疎通でき、狼の群れを率いてノア大陸へやってきた。
狼の血脈を持っており、狼に変身できる。
アビリティ
マッドウルフ | 部隊を率いて作戦を行うことができないが、 開戦時2体の狼を召喚 フェンリル死亡時、召喚された狼も死亡 狼死亡時、フェンリルはその時点の30%の HP値を消費して再召喚が可能 狼の攻撃力とフェンリルのLvと武力は比例 狼のHPとフェンリルのLvとスタミナは比例 魔狼、狼は敵の英雄と後列ユニットの奇襲を得意とする |
クルーエル | 狼、魔狼の通常攻撃は目標と目標周囲の敵に 追加の62ポイントのダメージを与える (武力が高いほど、ダメージが増加) |
野獣の牙 | 狼、魔狼の通常攻撃はターゲットに追加で 152ダメージを与え、同時に自分の152の HP値を回復 (武力が高いほどダメージが高くなり、 魔力が高いほど回復力が増加) |
シックハイド | 狼、魔狼の堅剛な毛並みは一部の遠距離 ダメージを軽減し、狼、魔狼の受ける 遠距離ダメージの18%を軽減 |
雄叫び | 狼、魔狼の通常攻撃速度が20%増加し、 狼、魔狼のHPが50%より低い時、 ボーナス効果は2倍になる (統率力が高いほど、攻撃速度アップ効果増加) |
ウルフリード | フェンリルに召喚された狼は2%のダメージと 最大HPがアップ。同時にフェンリルの 召喚で消費するHP値が10%減少 |
フルムーン | HP:3 フェンリルが魔狼に変身する すべての減速とコントロール効果を無効化し 自身の60%のダメージとHP回復効果をアップ 変身後、魔狼は積極的に敵の英雄と後列 ユニットを攻撃し、魔狼形態では狼を召喚しない 30秒持続する |
(C) LilithGame Co., Ltd. All Rights Reserved.