城とドラゴン/城ドラのリセマラや攻略、レビュー評価についてまとめています。城ドラのゲームシステムや最強キャラ、アプリの魅力を紹介していきますので、プレイするのを迷っている方やどんなゲームか知りたい方は参考にしてください。
城とドラゴンの最新イベント情報
「1600万人突破記念キャンペーン」を開催
YouTubeにて「城ドラNEWS」が公開だす! おかげさまで登録ユーザー数が1600万人突破! みんないつもありがとうだす~
【今回のNEWS】
[1]城ドラバトルフェスソロ王者決定戦開催
[2]1600万人突破記念キャンペーン開催最新情報は城ドラNEWSでチェックだす〜!#城ドラhttps://t.co/uvsuyJSFsA pic.twitter.com/ZdM7vdmUz9
— 【公式】城とドラゴン (城ドラ) (@shirotodoragon) December 10, 2021
| 開催期間 | 2021年12月13日(月)~12月22日(水) |
| 主な内容 | ・1600 万人突破記念ログインボーナス ・1600 万人突破記念ミッション |
城とドラゴン×東京喰種コラボ開催!
今日からTVアニメ『東京喰種トーキョーグール』とのコラボがスタート!新コラボキャラ「金木研」が12/1(水)から登場だす!
コラボ限定の襲来イベント、SP討伐イベントも明日から開催するだすよ~!
▼コラボ特設サイトhttps://t.co/pegpBneA4A pic.twitter.com/M96GqtIz7i
— 【公式】城とドラゴン (城ドラ) (@shirotodoragon) November 30, 2021
| 開催期間 | 11月30日〜12月14日 |
| 主な内容 | コラボ限定キャラ「金木研」 コラボSP討伐イベント「金木覚醒!」 襲来イベント「拷問部屋の戦い」 ログインボーナスやTwitterなどのキャンペーン |
城ドラ|ゲームシステム・魅力
スマホアプリ『城ドラ』ってどんなゲーム?
『城とドラゴン』通称:城ドラは、『ドラゴンポーカー』『ドラゴンリーグ』などアソビズムが放つ『ドラゴンシリーズ』最新作アプリゲームだ。
指1本で戦場にキャラたちを召喚・配置する”リアルタイム”対戦ストラテジーゲームとなっている。
対戦ゲームとなっているので、ライバルとして腕を磨き合ったり、味方としてチームを組んで戦えるのも魅力の一つだ。
ライブ感がやみつきになる!
前述の通り、バトルシステムはとてもシンプルなもの。
指1本で”画面をタップするだけ”で好きなキャラを戦場に召喚し、戦わせることができる。
召喚されたキャラたちは、勝手に動き出し縦横無尽に戦い始める。
操作は簡単だが“リアルタイム”でバトル進行していくので、適度な緊張感や戦略性のあるゲームシステムだ。
マルチもソロプレイもどちらも楽しい
『城ドラ』はひとりで気軽に敵の城を攻めるソロプレイと、友達と協力できるマルチプレイが搭載されている。
敵の城や防衛隊列は千差万別となっているので、パズルを解くような感覚でソロ攻略していこう。
手強い敵の城には、最大3人まで友達と一緒に敵の城を攻めることが可能だ。
レベルの高い敵の城も友達と協力すればきっと落城できるはず!
対戦が熱い!24時間オンラインリーグ
『城ドラ』最大の魅力は、やはり対戦機能だ。
対戦好きの人にはオンラインリーグがおすすめとなっており、バトルは3分1本勝負なので”短時間”で激アツな対戦が楽しめるぞ。
ガチ勝負1vs1のタイマンバトルや、友達とチームを組んで他のチームと戦う2vs2や3vs3のゲームモードもあるぞ!
個性的なキャラクターたち
- 剣士:ワラワラと進撃する小さな剣士は砦を占拠する
- アーチャー:弓で遠くの敵を狙い撃つ
- リザードマン:敵前線をぶっ飛ばす
- オーク:味方の堅牢な盾となる
- メデューサ:敵を石化させる
- マーメイド:敵を眠らせる
- マタンゴ:毒をバラ撒く
- カタパルト:大きな石を飛ばして、敵城や敵軍団を破壊する
- ゴーレム、サイクロプス:戦場で大暴れする
城パートで箱庭を楽しもう
シミュレーション要素もある『城ドラ』では、箱庭系のゲーム感覚も楽しめるだろう。
時間の無い人でも“城下町で働くマチビトたちにお仕事を頼む”だけでキャラの育成や武器の開発ができ、お気に入りのキャラが強くなっていくのだ。
放置系ゲーム要素も備わっており、ゲームを遊んでない間もマチビトたちが武器を作ったり、牧場で作物や家畜や育てたりする。
このような育成要素も本作の魅力の一つとなっている。
城ドラ 攻略|最強キャラ一覧
キャラ一覧(コスト5/進撃)
| 名前 | 性能・評価 |
ノーム三兄弟 |
【コスト:5/進撃】 サンミイッタイ 三人をつないだ直線に大ダメージ 三角形の内側にもダメージ |
ミノガール |
【コスト:5/進撃】 グルグルナゲ 円を描く軌道で斧を投げる スキル範囲内の遠くの敵を狙う |
デス |
【コスト:5/進撃】 デスソード ソードを前方に投げつけて攻撃 敵を倒すと確率でミニデスを召喚 |
サイクロガール |
【コスト:5/進撃】 ミツメビーム 三方向の地空にビームで攻撃 遠くの敵までダメージを与える |
アークエンジェル |
【コスト:5/進撃】 オンガクタイ 地空の敵に音波でダメージ 地上の敵はダメージ&吹き飛ばし |
大天狗 |
【コスト:5/進撃】 ジンツウリキ 敵を素早く引き寄せてダメージ 飛行/浮遊キャラを強く引き寄せる |
リリス |
【コスト:5/進撃】 コアクマ コアクマを敵の後ろに召喚する コアクマの召喚&死亡時にダメージ |
クイーンビー |
【コスト:5/進撃】 ハチノス 蜂の大群で攻撃したまに麻痺させる 麻痺すると攻撃できない時がある |
サタン |
【コスト:5/進撃】 ヤミダマ 敵を引き寄せてダメージを与える 一部のキャラには無効 |
ゼウス |
【コスト:5/進撃】 イカヅチ 周囲のキャラの状態変化を打ち消す 空中の敵にも有効 |
クラーケン |
【コスト:5/進撃】 イカスミ 戦場の視界を遮る 空中の敵にも有効 |
ヴィーナス |
【コスト:5/進撃】 メガミノトイキ 周囲の敵のスキルをたまに封印する |
バトルバルーン |
【コスト:5/進撃】 バクゲキ 地上にいる敵にダメージを与える 浮遊キャラにも有効 |
トレント |
【コスト:5/進撃】 モリヅクリ 地面から木を生やす 最大3回まで |
ミノタウロス |
【コスト:5/進撃】 ブンマワシ 斧を振り回して大ダメージ |
サイクロプス |
【コスト:5/進撃】 メカラビーム 遠くの敵までダメージを与える 空中の敵にも有効 |
キャラ一覧(コスト5/迎撃)
| 名前 | 性能・評価 |
レッドラガール |
【コスト:5/迎撃】 ヒノタマ まわりを回るヒノタマを召喚 再発動でヒノタマが一定時間進化 |
ヒュドラ |
【コスト:5/迎撃】 サイセイ HPを回復し首を1本再生する 最大3回まで |
おじさんハウス |
【コスト:5/迎撃】 ヘンナオジサン 周囲の敵に様々な状態異常を与える |
マザースパイダー |
【コスト:5/進撃】 クモノス 周囲の敵のスピードを下げる |
キメラ |
【コスト:5/迎撃】 スイコミ 敵を吸い込んでHPを回復する 大型には無効 |
ゴーレム |
【コスト:5/迎撃】 ジシン 地面にいる敵にダメージを与える 一部のキャラには無効 |
キャラ一覧(コスト7)
| 名前 | 性能・評価 |
ブラックドラゴン |
【コスト:7/進撃】 メテオ 巨大隕石を落としてダメージ 飛び散った小隕石の周囲にダメージ |
ホワイトドラゴン |
【コスト:7/迎撃】 ヒカリノブキ 敵を光の剣で打ち上げ縛りつける 一部のキャラには無効 |
ブルードラゴン |
【コスト:7/進撃】 ゲキリュウ 移動する水柱で攻撃する 空中の敵にも有効 |
レッドドラゴン |
【コスト:7/迎撃】 シャクネツ 地面を燃やしてダメージを与える 飛行キャラには無効 |
城ドラのリセマラについて
ガチャはある?リセマラは必要?
『城とドラゴン』ではリセマラ不要だ。
ガチャシステムは存在するが、リセマラでは限定キャラを当てるのは困難なため非推奨。
対戦ストラテジー系のゲームとなっているので、コツコツとゲーム攻略していこう。
城ドラ|基本データ
| アプリタイトル | 城とドラゴン |
| ジャンル | 対戦ストラテジー |
| 価格 | 基本プレイ無料(アイテム課金) |
| 開発・運営会社 | 株式会社アソビズム |
| 公式サイト | 「城とドラゴン」公式HP |
| レビュー日 | 2019年8月20日 |
(C) 2014 Asobism Co., Ltd. All Rights Reserved.

ノーム三兄弟
ミノガール
デス
サイクロガール
アークエンジェル
大天狗
リリス
クイーンビー
サタン
ゼウス
クラーケン
ヴィーナス
バトルバルーン
トレント
ミノタウロス
サイクロプス
レッドラガール
ヒュドラ
おじさんハウス
マザースパイダー
キメラ
ゴーレム
ブラックドラゴン
ホワイトドラゴン
ブルードラゴン
レッドドラゴン
