[PR]新作スマホゲーム

『ONE PIECE ボン!ボン!ジャーニー!!』ワンピースのキャラクターたちが「ボン!」と跳ねる爽快パズルゲーム

『ONE PIECE ボン!ボン!ジャーニー!!』(略称:ボンボン)

『ONE PIECE ボン!ボン!ジャーニー!!』(略称:ボンボン)の序盤攻略やゲームレビュー評価をまとめて掲載!
本記事は、ワンピースボンボンジャーニーのゲームシステムやキャラ、アプリの魅力などを紹介しているので、どんなゲームか知りたい方やゲーム攻略の参考にしてほしい。

なお、本作はガチャシステムを採用しており、魅力的なキャラが多数登場する。
詳しいキャラ性能や特徴を知りたい方は、別記事「リセマラ当たりランキング」も合わせて活用してほしい。

ONE PIECE ボン!ボン!ジャーニー!!2022年4月6日サービス終了

サービス開始以来、多くの皆様にご利用いただいた「ONE PIECE ボン!ボン!ジャーニー!!」ですが、 令和4年4月6日をもちましてサービスを終了させていただきました。 ご愛顧いただきました皆様には厚く御礼申し上げます。 ■資金決済に関する法律(第20条第1項)に基づき、 当該サービスにおける有償未使用通貨(虹の真珠)の払戻しを行いますので、 その実施方法等につき、以下の通りご案内致します。 ■払戻しを行う前払式支払手段発行者の商号 株式会社バンダイナムコエンターテインメント ■払戻し対象となる前払式支払手段の種類 iOS/Android向けアプリケーション「ONE PIECE ボン!ボン!ジャーニー!!」用有償ゲーム内通貨「虹の真珠」 ■払戻し申出期間 令和4年4月7日12:00~令和4年7月5日12:00まで ※上記期間内に払戻しの申出のご連絡がない場合は、この払戻し手続きから除斥されます。

ボンボン|ワンピースボンボンジャーニーのゲームシステム・魅力

スマホアプリ「ボンボン」ってどんなゲーム?

ワンピースボンボンジャーニー

『ONE PIECE ボン!ボン!ジャーニー!!』(略称:ボンボン)はバンダイナムコエンターテインメントが放つ、スマホ向けパズルゲームアプリとなっている。
バンダイナムコエンターテインメントが贈る、ワンピースシリーズのゲームは他にも「バウンティラッシュ」や「サウザンドストーム」なども配信している。

本作は、ワンピースのキャラクターたちが「ボン!」と跳ねる爽快なパズルゲームとなっており、ワンピースファンはもちろん、普段ゲームをプレイしないゲーム初心者の方も気軽に楽しめる作品となっている。

ドレスローザ「ドフラミンゴ VS. ロー&ルフィ」

[yoko2 responsive][cell]ワンピースボンボンジャーニー[/cell][cell]ワンピースボンボンジャーニー[/cell][/yoko2]

ワンピースボンボンジャーニーのストーリーは、冒頭が「ドレスローザ」から始まり、「ドフラミンゴ」VS.「ロー&ルフィ」の画面からスタート。
続いて、「偉大なる航路(グランドライン)」後半の海、世界で最も危険なこの海で、その名を轟かせる海賊「モンキー・D・ルフィ」の紹介が始まる。

その後、冒険の始まりは「東の海(イーストブルー)」の小さな港村、彼の少年時代まで戻ったところからパズルゲームが始まる。
原作ファンなら誰しも知っている名シーンや名セリフを楽しみながらゲームをプレイしよう。

ワンピースの原作に忠実に作られている

ワンピースボンボンジャーニー

ワンピースボンボンジャーニーの最大の魅力は、原作に忠実に作られている点と言っても過言ではない。
例えば、チュートリアルのパズルステージを進めると、シャンクスのあのシーンがパズルゲームと絡めて登場する。

ワンピースボンボンジャーニー

▲名シーンに合わせたギミックも登場!

他にも、ランダムで登場するキャラ(ボンボン)が、場面(ステージ)に合わせて出現したり…。
原作ファンなら誰でも知っているシーンを、忠実に再現しているのは非常に嬉しいポイントだ。

ボンボン最強チームを編成してパズルでボン!

ワンピースボンボンジャーニーは一般的なパズルゲーム同様、同じキャラのピースを3つ以上並べると、「ボン!」っと跳ねて敵に攻撃する仕様。
なお、チーム編成は「3体」のボンボンチームとして編成できる。

本作の特徴的なゲームシステムは、編成したキャラ3体は必ずパズルに登場するが、編成していないキャラもランダムで登場するというもの。
つまり、ステージによって編成していないキャラも登場する為、さまざまなキャラを育成しておくと、よりスムーズにゲームを攻略しやすいので覚えておこう。

ボンボンチーム編成の注意点

ワンピースボンボンジャーニー

▲編成のタイプをチームリンク条件と合わせるとスキル強化!

ワンピースボンボンジャーニーのチーム編成では、編成した3体はそのキャラの攻撃力で攻撃とスキルの使用が可能。
なお、真ん中に編成しているキャラ1体がリーダーとなる。

ワンピースボンボンジャーニー

▲爽快なボンボンスキル!

各キャラクターにはレアリティが存在し、スキルやチームリンクなどさまざまな性能や特徴を持っている。
ちなみに、同じキャラクターは1体のみチームに編成できるので、同キャラはたくさん持っていても使用できないので注意しよう。

ボンボン|ワンピースボンボンジャーニーの攻略

ボンボンスペシャルピースを合わせよう

パズルゲームお馴染みの「スペシャルピース」が、ワンピースボンボンジャーニーにも登場する。
スペシャルピースは条件を満たしてボンボンを消すことで、出現する特別な効果を持ったピースのこと。

なお、スペシャルピースを合わせることでさらに強力な効果を発揮するので、しっかりと下記の表の内容を頭に入れておこう。

スペシャル
ピース
生成条件・効果
やじるし
ピース
[label tag=”生成条件”]1列に消す(4個)
[tensen]
[label tag=”効果”]指している方向1列消去
ボム
ピース
[label tag=”生成条件”]L字orT字の形に消す(5個以上)
[tensen]
[label tag=”効果”]周り広範囲消去
レインボー
ピース
[label tag=”生成条件”]1列に消す(5個以上)
[tensen]
[label tag=”効果”]入れ替えたボンボンの同種類全て消去

ワンピース友達と一緒にプレイしよう

ワンピースボンボンジャーニーには、フレンドコールという機能が搭載されている。
フレンドコールとは、フレンドorゲストプレイヤーのスキルが使用できるというもの。

1日に一定回数まで無料で使用でき、一定回数以上の使用には、「電伝虫」か「虹の真珠」が必要となる。
なお、1回のプレイにつき1回のみ使用でき、使用できるスキルはリーダーボンボンのスキルだ。

ちなみに、同フレンドのスキルを再度使用する場合は、一定時間の待ち時間が必要なので注意しよう。

ボンボンのデコレー島で好きなキャラを育てよう

ワンピースボンボンジャーニー

ワンピースボンボンジャーニーには、デコレー島というものが存在する。
デコレー島では、自分の好きなキャラ(ボンボン)を置いたり、デコアイテムでカスタマイズが可能だ。

なお、デコレー島では、ボンボンのお世話(撫で)をすることもできるぞ!
ちなみに、デコレー島が飾り付けられたり、お世話をするとボンボンの状態が変化する仕様。(状態:ハッピー>通常>空腹>飢餓)

ボンボンの状態が良いと、お返し(プレゼント)がもらえるので、常にボンボンの状態を良好に保とう。
他にも、ボンボンが空腹時には、ごはんをあげることができる(肉1個でボンボン4体分)

ワンピースボンボンジャーニー

▲たくさんボンボンを置きすぎると「ごはん」が無くなるので注意!

攻略のポイントとしては、デコレー島には好きなだけボンボン置けるが、置き過ぎないのがコツ。
たくさんボンボンを置いてしまうと、あっという間に肉が無くなってしまうので注意しよう。

アイテム入手方法

  • デコアイテム:デコガチャ、フレンドからプレゼント、交換所、その他イベント
  • 肉:ログインボーナス、ステージドロップ、初回クリア報酬

ボンボン|ワンピースボンボンジャーニーの評価・レビューまとめ

[rate] [value 4.5]バトルシステム[/value] [value 5]キャラクター[/value] [value 4]やり込み度・ハマり度[/value][/rate]

GOOD POINT

  • ワンピースの原作に忠実に作られているのが良い
  • スキルエフェクトやサウンドなど、細かいところがしっかりと作り込まれている

BAD POINT

  • ボンボンが顔だけなので、若干の違和感を感じる

ボンボン|ワンピースボンボンジャーニーの基本データ

アプリタイトルONE PIECE ボン!ボン!ジャーニー!!
ジャンルパズルゲーム
配信日2020年3月17日
価格基本プレイ無料
開発・運営会社BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
事前登録あり
公式サイト「ONE PIECE ボン!ボン!ジャーニー!!」公式HP
レビュー日2020年3月17日

(C) BANDAI NAMCO Entertainment Inc.


※掲載している画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。 また、記事の情報が古い場合がありますのでお手数ですが公式サイトの情報をご確認下さい。
サービス終了
アプリランド