本記事は『七つの大罪 ~光と闇の交戦(グランドクロス)~』(略称:グラクロ)のリセマラ方法や最強キャラランキングを掲載。
グラクロのガチャ当たりキャラ性能・評価やリセマラ終了基準の他、おすすめ最高レアリティキャラをまとめて紹介しているので、ゲーム攻略の際には参考にしてほしい。
なお、攻略情報の他にキャラクタースキルをもっと知りたい方は「キャラスキル・ステータス」も活用してほしい。
グラクロのリセマラについて
リセマラは可能?したほうが良い?
グラクロでは、リセマラが可能。
チュートリアルガチャではSSRキャラが確定で当たるので、まずはそこで好きなキャラを狙おう。
チュートリアル終了後は、10連ガチャの報酬を受け取り、さらに好きなSSRキャラを狙ってリセマラしよう。
注意点としては、グラクロはリセマラ所要時間が長めとなっているので、必ずWifi環境の整った場所でゲームをプレイすることをおすすめする。
ちなみに、グラクロはデータリセット機能があるので、スキップやリセット機能を活用し、効率的にリセマラを行うようにしよう。
※名前は重複可能
チュートリアルガチャ確定キャラ一覧
序盤から持っているキャラはSRメリオダスとSRエリザベスなので、「七つの大罪 団長 メリオダス」は同キャラなので、パーティーに入れらないので注意しよう。
レアリティが異なっていても、同キャラは同じパーティーに入れられないので頭に入れておこう。
効率的なリセマラ方法とポイント
- グラクロをインストール
- チュートリアルをクリア
- ログインボーナスやキャンペーン特典をもらう
- ガチャを引く
- 当たりが出なければデータリセット&再度リセマラしよう
ガチャ排出確率
※ガチャの種類によって排出確率が異なる可能性があります。
レアリティ | キャラ | 装備 |
SSR | 3% | 4% |
SSR | 37% | 30% |
R | 60% | 66% |
リセマラの終了ライン・狙いガチャ
七つの大罪グランドクロスのリセマラ終了ラインとしては、最高レアリティであるSSRキャラ複数体。
パーティー編成では3体(サブ+1体)まで組み込むことができるので、なるべく多くの高レアキャラを当てておくと、序盤から攻略が楽になるぞ!
ちなみに、サブスロットにキャラを編成しておくと、戦闘時に1つのスキルを追加で獲得できる。(計7枚)
リセマラ時点でSSRを揃える場合、SSRキャラ3枚当てる必要があるが、かなり根気が必要になるので2枚以上で終了するのがおすすめ。
グラクロのリセマラ当たりランキング
リセマラ即終了!SS+ランクキャラ
名前 | 性能・評価 |
![]() [真実]のガラン | 【![]() 臨界突破(クリティカルオーバー) 基本ステータス↑(3T) 単体の敵にダメージ |
![]() 聖騎士 エスカノール | 【![]() 懲罰(バニッシュメント) 単体の敵にダメージ |
![]() 王女エリザベス | 【![]() 生命の権能(ライフ・オーソリティ) すべての味方のHPを回復 必殺技ゲージを増加させる |
![]() 王女エリザベス | 【![]() 生命の権能(ライフ・オーソリティ) すべての味方のHPを回復 必殺技ゲージを増加させる |
![]() 団長 メリオダス | 【![]() 神千斬り 単体の敵のバフ効果解除・ダメージ 気絶させる(1T) |
![]() 大魔術師 マーリン | 【![]() 殲滅の光(エクスターミネイトレイ) 単体の敵にダメージ 攻撃スキルを使用不可2T() |
![]() 妖精 ヘルブラム | 【![]() 狩玉(ハンターウィプス) すべての敵のバフ効果解除 ダメージを与える |
![]() ホーク&エリザベス | 【![]() ラッシュホーク 単体の敵に突進ダメージ 突進:防御力無効 |
リセマラ大当たり!SSランクキャラ
名前 | 性能・評価 |
![]() 荒くれ者 バン | 【![]() 身体狩り(フィジカルハント) 単体の敵にダメージ 必殺技ゲージを減少させる |
![]() 聖騎士 ゴウセル | 【![]() 瘡蓋の記憶(リライトライト) すべての敵にダメージ 必殺技ゲージを減少させる |
![]() 守護者 ギルサンダー | 【![]() 雷帝の剣 単体の敵に破裂ダメージ |
![]() 妖精王 キング | 【![]() 霊槍シャスティフォル、第一形態「光華」 すべての敵に破砕ダメージ |
![]() 守護者 ギーラ | 【![]() チェイン・エクスプロージョン すべての敵に致命ダメージ |
![]() 聖騎士 ハウザー | 【![]() ライジングトルネード すべての敵にダメージ スキルをランクダウンさせる ランクダウンさせたスキルの数分、 必殺技ゲージを減少させる |
![]() 守護者 グリアモール | 【![]() 嘆きの壁(ウィーリング・ウォール) 敵を挑発して、防御力が増加する(4T) |
リセマラ当たり!Sランクキャラ
名前 | 性能・評価 |
![]() 格闘家 ディアンヌ | 【![]() 大地の審判(ドラゴンキック) 単体の敵に貫通ダメージ |
![]() 格闘家 ディアンヌ | 【![]() 大地の審判(ドラゴンキック) 単体の敵に貫通ダメージ |
![]() 荒くれ者 バン | 【![]() 身体狩り(フィジカルハント) 単体の敵にダメージ 必殺技ゲージを減少させる |
![]() おっさん キング | 【![]() 守護獣の進撃(ガーディアンアタック) 単体の敵にダメージ 防御関連能力を減少させる(2T) |
![]() おっさん キング | 【![]() 守護獣の進撃(ガーディアンアタック) 単体の敵にダメージ 防御関連能力を減少させる(2T) |
![]() 守護者 ジェリコ | 【![]() 一刀両断(サイレントスプリット) 単体の敵に致命ダメージ |
![]() 聖騎士長 ヘンドリクセン | 【![]() 波状の獄炎(ヘルブレイズウェーブ) 単体の敵にダメージ・吸血する |
![]() 妖精 ヘルブラム | 【![]() 狩玉(ハンターウィスプ) すべての敵のバフ効果解除 ダメージを与える |
![]() ハンター スレイダー | 【![]() 威圧(オーバーパワー) 単体の敵にダメージ 感染させる(2T) |
![]() 団長 メリオダス | 【![]() 神千斬り 単体の敵のバフ効果と構えを解除 ダメージ・気絶(1T) |
![]() 守護者 エレイン | 【![]() 金風の逆鱗 単体の敵のバフ効果と構えを解除 ダメージ・気絶(1T) |
リセマラ当たり!Sランク装備
- 覚醒石
- 猛攻シリーズ装備
- 生命シリーズ装備
- 集中シリーズ装備
- 心眼シリーズ装備
- 鉄壁シリーズ装備
- 回復シリーズ装備
装備にはセット効果があるので、シリーズで揃えるとかなり強力になる。
しかし、リセマラ時点ではキャラクターを優先的に当てておきたいので、ストーリーを進めていく上で装備も考慮しておくのがおすすめ。
期間限定・コラボキャラ
名前 | 性能・評価 |
![]() リムル=テンペスト | 【![]() 沮止(ドロップ・ディフェンス) デバフ効果を無効(2T) 挑発・減少したHPを回復(次T開始時) |
![]() 魔術士 リリア | 【![]() レクイエム すべての敵が受けるダメージ↑(3T) |
![]() ベニマル | 【![]() 昇竜斬(ドラゴン・カット) 全ての敵の防御関連能力↓(3T) |
![]() ミリム・ナーヴァ | 【![]() 敏風(ナイフ・ウィンド) すべての敵にダメージ 必殺技を使用不可にする(2T) |
期間限定のコラボキャラは優秀な性能を持っているキャラが多い。
期間中は積極的にリセマラで狙うのがおすすめだ。
限定キャラクター紹介!コインショップで獲得可能なキャラ
名前 | 属性 |
![]() 魔神 メリオダス | ![]() |
![]() 大魔術師 マーリン | ![]() |
![]() 聖騎士 ゴウセル | ![]() |
![]() 冒険家 バン | ![]() |
![]() 聖騎士 ディアンヌ | ![]() |
上記のキャラはコインショップ限定で、獲得できるキャラクターだ。
コインショップはキャラコインや友情コインを使って、購入することができるのでリセマラ対象外。
グラクロ|攻略
属性について
各キャラクターには属性の相性が設定されている。
さらに、スキルカードにもタイプがあるので属性とタイプを確認しながら戦おう。
グラクロの属性には筋力、体力、速力の3つがあるぞ!
有利属性で攻撃した場合、ダメージが30%増加。
不利属性で攻撃した場合、ダメージが20%減少。
戦闘を有利に進めたい場合は相手の属性を見てから、最強パーティを目指して組みこもう。
スキルタイプについて
スキルカードは攻撃スキル、バフスキル、構えスキル、デバフスキル、デバフ攻撃スキル、回復スキルの6つのタイプに分けられている。
![]() | 【攻撃スキル】 ダメージを与えるスキル |
![]() | 【バフスキル】 一定ターンの間、バフ効果を与えるスキル |
![]() | 【構えスキル】 構えを取っている間、特定効果を維持するスキル |
![]() | 【デバフスキル】 一定ターンの間、デバフ効果を与えるスキル |
![]() | 【デバフ攻撃スキル】 デバフ効果とダメージを与えるスキル |
![]() | 【回復スキル】 HPを回復するスキル |
特に戦闘で重要になってくるのが攻撃と回復スキルだ。
戦闘で負けてしまうようであれば編成しているキャラクターを見て、火力が足りなければ攻撃、バフ、デバフスキル入れてみよう。
なお、倒す前に死んでしまうのであれば回復、バフ、デバフスキルを入れてみたりと色々試してみるのがおすすめだ。
「グラクロ」×「転スラ」コラボ
7月24日(水)より、グラクロ初のコラボ[「グラクロ」×「転スラ」コラボ]を開催します。
初のコラボに合わせ、リオネスに呼び寄せられた「転スラ」キャラ4種と、グラクロオリジナルキャラ1種がグラクロに登場します。
新キャラ5種登場に合わせ、「転スラ」コラボキャラ、グラクロオリジナルキャラを獲得できるピックアップガチャ2種と、キャラ体験イベント3種が開催されます。
※2種のピックアップガチャは、期間を分けて開催されます
新キャラ情報:「グラクロ」×「転スラ」コラボキャラ
- SSR【魔物を統べる者】リムル=テンペス
- SSR【鬼人族(キジン)】ベニマル
- SSR【破壊の暴君(デストロイ)】ミリム・ナーヴァ
- SSR【災いをもたらす者】魔術士リリア
グラクロオリジナルキャラ
- SSR 【災いをもたらす者】魔術士 リリア
グラクロ All 7 フェス
7月18日(木)より、〈七つの大罪〉団員の出現率がアップした[スペシャルピックアップガチャ「グラクロ」ALL 7 フェス]を開催します。
また、7月はグラクロ!に合わせ、SSR獲得確率が3%から7%にアップします。
SSR〈七つの大罪〉キャラを仲間にできる絶好のチャンスです。
(C) 鈴木央・講談社/「七つの大罪 戒めの復活」製作委員会・MBS
(C) Netmarble Corp. & Funnypaw Co., Ltd. All Rights Reserved.