ワールドウォーライジングのリセマラと初心者におすすめ序盤の進め方についてまとめています。ゲームを始めたばかりの方や、序盤なにをしたら良いのかわからない方は参考にしてください。
ワールドウォーライジングのリセマラについて
ガチャはある?リセマラは必要?
ワールドウォーライジングでは、リセマラは不要です。
軍事系国づくり系シミュレーションゲームなので、リセマラせずにゲームスタートしましょう。
ワールドウォーライジングの序盤攻略/施設
司令部

▲司令部のアップグレードが一番重要!
ここが基地の中核となり、アップグレードをすると、基地の重要な施設や特典がアンロックされていきます。
司令部のレベルを上げていかないと、ほとんどの施設は司令部のレベル以上にアップグレードすることができません。
基地全体の能力を引き上げるためにも、必要不可欠なアクションになります。
研究施設
研究施設では、基地を発展させるための研究を行うことができ、チュートリアルでは「平和を乱す敵”シンジケート”」の脅威に対抗するため、基本戦術をいくつか研究することになります。
シンジケートからは、資源や製造素材、ブーストなど様々な報酬を手に入れることができます。
司令部同様、研究施設もコンスタントに行うようにするようにしましょう。
防壁

▲防壁で敵の攻撃を食い止めろ!
防壁には襲撃してきた敵を撃退してくれる、強力な防衛設備を設置することができます。
敵の派遣を食い止める防波堤が防壁防衛設備となっており、アップグレードするとより多く設置できるようになります。
レーダー施設

▲周りの状況をいち早く察知!
レーダー施設は、王国に接近する派遣を発見して詳細を確認することができ、手に入る情報はレーダー施設をアップグレードすると増えていきます。
レーダー施設が接近中の派遣を発見すると、画面右側に通知ボタンが表示されます。
しかし、その派遣は必ずしも敵のものとは限らず、同盟メンバーが基地に資源を運んできたり、援軍部隊を送ってきたりする場合もあります。
訓練場

▲兵を強くするには訓練所が必須!
訓練場をアップグレードしておくと、基地を守ったり敵を攻撃したりすることができます。
部隊には、歩兵、車両、砲兵、工作員の4種類の部隊があり、各タイプには得意な敵のタイプと苦手な敵のタイプがあります。
兵舎
兵舎は、一度に訓練できる部隊の数を増やせます。
また、全部隊の攻撃力にボーナスも付与されます。
治療所

▲傷ついた兵を回復しよう!
治療所では、基地の防衛でダメージを受けた部隊を回復させることができます。
アップグレードすると、部隊の回復スピードが上がります。
移動外科病院
移動外科病院があれば、治療所で回復可能な傷ついた部隊の数を増やせます。
治療所に収容しきれなかった負傷部隊はそのまま失われるので、そうした損害を軽減することができます。
倉庫
倉庫は資源の一部を保管して、敵の略奪から守ってくれます。
また、アップグレードすることで、さらに多くの資源を守ることも可能です。
資源施設/生産

▲兵舎、移動外科病院、発電所
最高の基地を手に入れるためには、複数の資源施設が必要になります。
ゲーム攻略の重要な要素になるので、資源施設はしっかりと把握しておきましょう。
農場
農場はその名の通り、食糧を生産してくれます。
食糧は部隊の訓練や、維持に不可欠な資源となっています。
制材所
制材所は重要な資源である、木材の生産ができる施設です。
採石場
採石場は基地で使う、石材を生産する場所です。
坑道
坑道があれば、金属を入手することができるようになります。
発電所
発電所は、研究や部隊の訓練に必要なエネルギーを確保できます。
エネルギーを生産できるのは、発電所だけになっており、さまざまな活動に必要な資源なのでかなり重要な施設になります。
ワールドウォーライジングの事前情報
ワールドウォーライジングってどんなゲーム?
WWR(ワールドウォーライジング)は、第一次世界大戦から近代戦に至る全ての部隊と兵器で司令をしていく、本格軍事MMOの国づくりシミュレーションゲームになります。
最高階級の将軍となったあなたの司令で、戦争か平和か、基地の運命が左右します。
様々な兵器、部隊、そして戦闘機を使いこなし陸海空を支配し、同盟を増やすか?敵を作るか?はあなた次第となっています。
この大規模軍事MMOゲームで敵を相手に自分の戦闘能力を試してみましょう。
配信日・リリース日
2018年10月25日リリース!!
(C) Mobile War, LLC