[PR]事前登録受付中!

【ヴェンデッタ】リセマラと初心者におすすめ序盤の進め方【攻略 VENDETTA】スマホゲーム・アプリ

ヴェンデッタ

スマートフォン向けゲームアプリ「ヴェンデッタ」のリセマラと初心者におすすめ序盤の進め方についてまとめています。ゲームを始めたばかりの方や序盤なにをしたら良いのかわからない方は参考にしてください。

ヴェンデッタのリセマラについて

ガチャはある?リセマラは必要?

ヴェンデッタ

プレミアム商店の「ダイヤ商店」「召喚商店」「ルビー商店」で装備や乗り物、コスチュームのガチャを引くことが可能ですが、事前登録報酬がルビーのみ配布されるのでダイヤ商店と召喚商店は引けません。

また、召喚商店はストーリーをある程度進めなければいけません。

ルビーで引ける装備、アクセサリーガチャの当たりはURですが確率が低いのと1日1回は無料で引けるのでリセマラしなくても良いでしょう。

しかし、高ランクの装備を引いておけば序盤楽に進められるので、リセマラするのであればUR、妥協ラインでSSRを狙ってリセマラしていきましょう。

排出確率

装備の箱(通常)

レアリティTier提供割合
RTier289.86%
SRTier39.00%
SSRTier41.10%
URTier50.03%

アクセサリの箱(通常)

レアリティTier提供割合
RTier290.94%
SRTier38.00%
SSRTier41.02%
URTier50.03%

ジョブの選択

ナイト

ナイト

▲仲間たちの復讐を渇望する傭兵。強力な防御力と体力で敵を圧倒し、巨大な両手武器を使って広域攻撃を仕掛ける。

特徴

鉄血の傭兵「カイル」です。
高い防御力と体力を持っており、巨大な両手武器を使って広域攻撃を仕掛けることが可能な近接型のキャラクター。
スキルで敵のヘイトを集めるものや、味方のHPを上昇させるバフを持っているのでタンク役にぴったりでしょう。

スキル

通常攻撃前方3m以内のターゲットを3回攻撃
懲罰自分の周囲4m以内の最大6名を攻撃し、
10秒間防御力50%減少効果を適用
猛打前方3m以内のターゲットを3回素早く攻撃
制圧前方12m以内のターゲットを1回攻撃し、
2秒間転倒効果を適用
突進前方6mまでの最大6名を押しながら3回攻撃し、
最後の攻撃で3m押し出して転倒させる効果を適用
貫徹前方3m以内のターゲットを2回攻撃し、
転倒効果とダメ50%分の生命力を吸収する効果を適用
圧倒前方12m以内のターゲットに移動して1回攻撃し、
転倒状態のターゲットに追加ダメージ
闇龍牙前方12mまで貫通し、中間に位置したターゲットを1回攻撃
鉄槌前方4m以内のターゲットを2回攻撃し、
2回打撃後に3m後ろにノックバック
乱打前方4m以内のターゲットに3回強力な攻撃を与える
謀反自分の周囲4m以内の最大6名を6回攻撃し、
3秒間転倒効果を適用
玉砕前方4m以内の最大6名を3回攻撃し、
転倒状態のターゲットに追加ダメージ
粉砕前方4m以内の最大6名を4回攻撃する
集中5秒間、自分の周囲15m以内の
最大8名の敵が自分を攻撃するようにする
喊声60秒間、自分とパーティーメンバー全員の生命力を30%上昇

アサシン

アサシン

▲冷酷で俊敏なアサシン。鋭い双剣を使って攻撃速度の速さとクリティカル攻撃で敵を瞬時に斬殺する。

特徴

アサシン「ベルトリン」です。
双手剣を持って素早い攻撃とクリティカル攻撃をする近接型のキャラクター。
スキルで味方のクリティカル率とクリティカルダメージを上げてくれるので、パーティーでは火力を底上げしてくれる火力担当になるでしょう。

スキル

通常攻撃前方2m以内のターゲットを1回あたり
2回のダメージを合計3回攻撃
断罪前方4m以内のターゲットを4回攻撃
処断前方4m以内のターゲットに1回攻撃し、
2秒間気絶効果を適用
無影斬前方4mまで貫通し1回攻撃し、
6秒間出血を適用し、2秒間隔でダメージを与える
狂乱前方12m以内のターゲットを4回攻撃
乱舞前方3m以内のターゲットを1回攻撃し、
気絶状態のターゲットに追加ダメージを与える
幻影脚前方3m以内のターゲットを1回攻撃し、
詠唱者は後方6mまで回避移動
狼牙前方6mまで突進して、6体に1回攻撃し、
出血状態のターゲットに追加ダメージを与える
閃雷前方12m以内のターゲットとその周囲4m以内の最大6体を1回攻撃し、
出血状態のターゲットに6秒間2秒間隔でDotダメージを与える
閃光前方3m以内のターゲットを12回攻撃
狂風周囲4m以内の最大6名を4回攻撃
幻影舞周囲4m以内の最大6名を8回攻撃
剣舞周囲6m以内の最大6名に1回強力な攻撃
渾身20秒間、半径20m以内にいる自分と
パーティーメンバーのクリティカル率を上昇
憤怒20秒間、半径20m以内にいる自分と
パーティーメンバーのクリティカルダメージを上昇

ウィザード

ウィザード

▲聖なる精霊族の戦闘魔術師。距離に関わらず様々な魔法を敵に仕掛けて持続ダメージを与え、戦意を失わせる。

特徴

メイジ「フェル」です。
距離にかかわらず様々な魔法攻撃で敵を攻撃する遠距離型のキャラクター。
スキルで味方のHP回復や無敵効果を与えてくれるので、パーティーではヒーラーになるでしょう。

スキル

通常攻撃前方12m以内のターゲットを3回攻撃
突風前方15m以内のターゲットとその周囲4m以内の
最大6名に0.5秒間隔で4回攻撃し、
打撃ごとにターゲットに強制移動させる
氷のトゲ前方12m以内のターゲットを1回攻撃して
3m後ろに押し出し、3秒間移動速度30%低下効果を適用
落石前方15m以内のターゲットとその周囲4m以内の最大6名を4回攻撃
業火前方12m以内のターゲットを1回攻撃して
6秒間火傷効果を適用し、2秒間隔でダメージを与える
火炎球前方12m以内のターゲットを1回攻撃
氷結自分の周囲4m以内のターゲット最大6名を1回攻撃して、
3秒間攻撃速度50%減少および沈黙の効果を適用する
地龍前方12mまで貫通し、中間に位置したターゲットに
1回ダメージを与え、3秒間転倒効果を適用する
疾風前方12mまで貫通して移動し、中間に位置した
ターゲットに1回ダメージを与える
火炎壁前方6m以内のターゲットを基準として5秒間、
5回攻撃する炎の壁を形成
吹雪前方15m以内のターゲットとその周囲4m以内の
最大6名を3秒間、0.5秒間隔で6回攻撃する吹雪地帯を形成し、
3秒間移動速度30%低下効果を適用
地雷陣自分の周囲4m以内のターゲット最大6名を1回攻撃し、
1秒間気絶効果を適用した後、さらに1回強力な攻撃を加える
波浪自分の周囲4m以内のターゲット最大6名を5回攻撃して、
2.5秒間無敵効果を適用
祝福5秒間、自分の周囲20m以内の自分とパーティー
メンバーの生命力を最大値の50%回復
バリア5秒間、自分とパーティーメンバーに無敵効果を適用

国家の種類と特徴

ヴェンデッタ

▲陣営「イージス」「バイデント」

ヴェンデッタの陣営は「イージス」と「バイデント」の2種類があります。

イージスの特徴

イージス

▲守護龍アルセルンと盾がモチーフのマーク

「ここに残された者たちがいる限り、我々は最後まで戦おう」
イージスの首長はアーカンド
調和の守護龍アルセルンの有志を引き継ぐ、守護の盾となる連盟です。

バイデントの特徴

バイデント

▲守護龍ベゼニエルと剣がモチーフのマーク

「我々は残されたすべてを焼き払い、進んで行こう」
バイデントの首長はベルザブ
混沌の守護龍ベゼニエルの有志を受け継ぐ審判の火花となる連盟です。

おすすめの陣営とジョブ

陣営の選び方

現状、どちらが強いというのはないので好みで良いでしょう。
アカウント毎に決まってしまうので、キャラ毎に陣営を選ぶことができません。
フレンドとプレイする場合は一緒の陣営を選びましょう。

ジョブの選び方

キャラクターは同じアカウントで3ジョブとも作成することができるので、いつでも変更可能です。
事前登録報酬などの受け取りはアカウント毎になっているので注意してください。
いつでも変更可能なのと、性別や着用できる服装がキャラクター依存で変更できないので、自分の好きなキャラクターを選ぶのがおすすめです。
パーティーでの役割で選ぶのも良いでしょう。

  • ナイト→ヘイトをあつめ、HPや防御が高いタンク役
  • アサシン→クリティカルを上げ、素早く攻撃する火力役
  • ウィザード→味方を回復し無敵状態を付与するサポートヒーラー役

初心者におすすめなのはHPや防御の高いナイトです。
生存力が高いため、他のジョブと比べると序盤死ぬことが少ないでしょう。

ヴェンデッタの序盤攻略/進め方

チャット言語を日本語のみにする

CBTではチャット表示が、全世界の言語が表示される設定になっているので、日本語だけにしたい方は設定しましょう。

  • 画面右上にあるメニューボタンをタップ
  • メニュー右側のシステム→オプションボタンを押す
  • チャット言語設定を開き、日本語以外の言語をOFFにして完了

サーバーを選ぶ時の注意

CBTではサーバーが一つしかありませんでしたが、複数ある場合は友達とサーバーを合わせてはじめましょう。

違うサーバーの人とはチャット機能やパーティー機能を利用できなくなる可能性が高いです。

ストーリーを進める

はじめはクエストをひたすら進めてレベルを上げていきます。
レベルが上がると、できることが増えます。

移動も戦闘もオートでできるので、負けてしまったら手動にするか、装備などを見直しましょう。

負けてしまったら手動にする

ダンジョンのボス戦では、強い攻撃が来るときに地面が赤くなるので、避けましょう。

自動戦闘にしておいても、左下の十字で操作すれば避けられます。

スキルをふる

スキルを振ると、スキルの数値が上がるので振ってみましょう。
スキルの初期化にはダイヤを使うので、スキル内容をざっと見て、どれに振るか決めておくといいですね。

武器・防具・アクセサリーを変える

カバンを見て、ステータスが上がる装備があれば装備しましょう。

装備を強化する

鍛冶屋で武器を強化してみましょう。
武器強化にはゴールドと武器強化石が必要です。

アイテムを使う

回復アイテムの「秘薬」や自己強化する「マジックストーン」「スクロール」を使ってみましょう。

回復アイテムは自動で使われるように設定されていますが、マジックストーンとスクロールは自分で使わないと効果が発揮されません。
アイテムはショップの仲介ショップから購入できます

レベルを上げる

他になにも手段がなければ、レベルをあげましょう。
自動戦闘にすれば近くの敵を狩ってくれるので楽です。

デイリークエストが残っていれば、先に消化するのもいいですね。

称号を手に入れる

称号を獲得すると、その種類と数に応じてボーナス効果が得られます。

  • 成長:スキル攻撃力上昇
  • アイテム:防御力上昇
  • 戦闘:通常攻撃の追加ダメージ上昇
  • 冒険:生命力上昇

ヴェンデッタってどんなゲーム?

GAMEVIL COM2US Japanのフル3Dのグラフィックスで描かれたRvRに力をいれたMMORPGです。

クエストは基本オートで進みますが、ボス戦では攻撃を避けないと死んでしまう場合があるので、オートが苦手な方にもおすすめ。

(C)2018 UTPlus interactive All Rights Reserved. Published by GAMEVIL Inc.


※掲載している画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。 また、記事の情報が古い場合がありますのでお手数ですが公式サイトの情報をご確認下さい。
攻略
アプリランド