テラウォーズのリセマラ当たりランキングやおすすめキャラをまとめています。リセマラ終了基準や高速リセマラ方法、ガチャ確率、最高レアリティのキャラクターの特徴なども紹介しておりますので、リセマラする際の参考にしてください。
目次
テラウォーズのリセマラについて
リセマラは可能?したほうが良い?
『テラウォーズ』では、リセマラが可能です。
しかし、このゲームはiOS端末の場合、アンインストールしてもデータ削除ができないので注意しましょう。
iOS端末のリセマラ方法は、GameCenterの連動をオフにすればリセマラ可能になります。(Androidは一般的なリセマラ方法でリセマラ可能)
効率的なリセマラ方法とポイントやもらえる報酬
『テラウォーズ』はチュートリアルスキップ可能で最初にガチャをたくさん引けるので、なるべく多くの高レアリティのキャラクターを当てておくと良いでしょう。
また、キャラクターをランクアップさせるとステータスの能力値が上がるので、リセマラの理想としては高レアキャラのランクアップです。
2019年7月1日時点で、チュートリアル後にエナジー×3000と卒業ガチャ・新キャラガチャを無料で各1回ずつ引けます。
- 『テラウォーズ』をダウンロードする
- 名前を入力する
- チュートリアルをクリアする(スキップ可能)
- プレゼントからエナジーなどの報酬を受け取る
- ガチャを引く
- リセマラを続行する場合は、アンインストール後、再度インストールする(やり方は上記を参照)
ガチャ排出確率
※ガチャの種類や期間によって排出確率が異なる可能性があります。
※下記の排出確率は「リリース記念 新キャラガチャ」で個別に出された確率を足して計算したものです。
Class | ×1 | ×5 | ×20 | ×100 |
Z | 6.5451% | 0.3501% | 0.0699% | 0.0351% |
SS | 9.35% | 0.5% | 0.1% | 0.05% |
S | 18.7% | 1% | 0.2% | 0.1% |
A | 58.905% | 3.15% | 0.63% | 0.315% |
リセマラの終了ライン・狙いガチャ
『テラウォーズ』のリセマラ終了ラインとしては、SSレア以上のキャラランクアップが理想的です。
※各キャラクターは欠片1個で使用可能。
各キャラクターは欠片1個で使用可能なので、リセマラでは好きなキャラ複数体当てることは可能です。
なので、同じキャラクターを当てて欠片を集めていくとランクアップするので、好きなキャラクターがいる場合はそのキャラクターの欠片を狙うのがおすすめです。
※SSレア以上のキャラは欠片100個でランクアップ可能。
また、狙いガチャとしてはZキャラが「卒業ガチャ」には含まれていないため、リセマラする際は「リリース記念!新キャラガチャ」を引きましょう。
※デッキ編成は8体まで組み込むことができます。
各ユニットの特徴
各ユニット種別にはそれぞれ特徴があり、相性も存在するのでバランスよくデッキ編成を行いましょう。
ユニット種別の特徴
- 近接系:敵に近づいて近接攻撃
攻撃力・HPがある程度高い - 遠距離系:遠距離から敵を攻撃
攻撃力・HPは低め - タンク系:敵に近づいて強力な攻撃
攻撃力・HPは高いが移動スピードが遅い - 浮遊系:空中から攻撃するユニット
空中攻撃ができない敵ユニットに有利 - タワー系:出撃した場所で移動せずに待ち受けるユニット
敵が近づいたら攻撃をしたり、小型ユニットを生成 - チーム系:集団で出撃するユニット
地上で単体攻撃を行うユニットに強い - 呪文系:フィールドのどこにでも効果を出せるユニット
特殊効果を発生させるユニットが多い
ユニット種別の相性
名前 | 有利 |
![]() |
遠距離・タンクに有利 |
![]() |
タワー・浮遊・チームに有利 |
![]() |
タワーに有利 |
![]() |
近接・タワーに有利 |
![]() |
近接に有利 |
![]() |
タンクに有利 |
![]() |
近接・浮遊・チームに有利 |
テラウォーズのリセマラ当たりランキング
リセマラ大当たり!SS+ランクキャラ
名前 | 性能・評価 |
![]() |
【![]() ボムシャワー 自己周囲に爆弾をばらまく |
![]() |
【![]() ラットプロテクト 一定時間、自己周囲の味方の 受ける攻撃ダメージをカットする |
![]() |
【![]() 自己攻撃力アップ 自己の攻撃力が一定時間アップする |
![]() |
※7月8日新登場 【 ![]() 大地の怒り 自己周囲の敵に通常攻撃より強力なダメージを与え、 移動速度を一定時間遅くする |
![]() |
※7月8日新登場 【 ![]() 地震 自己周囲の敵にダメージを与える |
![]() |
※7月8日新登場 【 ![]() 南極の風 自己周囲の敵のスピードが一定時間遅くなる |
![]() |
※7月15日新登場 【 ![]() 太陽風 パルパ、シグア、ヘータを標的とした強力な エネルギー弾を生成し、攻撃する 太陽風は空中を攻撃対象とした敵にダメージを受ける |
![]() |
※7月22日新登場 【 ![]() メガファイア 通常攻撃より強力なダメージを与える |
リセマラ当たり!SSランクキャラ
名前 | 性能・評価 |
![]() |
【![]() ホップ 自己周囲の味方の攻撃力が一定時間アップする |
![]() |
【![]() 鼓舞 バトルフィールドに直接設置すると 王の鼓舞により、範囲内にいる味方の移動速度が 一定時間アップする |
![]() |
※7月22日新登場 【 ![]() ヒール 周囲のHPを回復する |
![]() |
※7月22日新登場 【 ![]() ヘビーアイス パルパ、シグア、ヘータを標的とした強力な エネルギー弾を生成し、攻撃する ヘビーアイスは空中を攻撃対象とした敵にダメージを受ける |
リセマラ続行!Sランクキャラ
名前 | 性能・評価 |
![]() |
※7月8日新登場 【 ![]() ファイヤーボール バトルフィールドに直接設置すると 火の球が放たれ、攻撃ダメージを与えることができる |
![]() |
【![]() 貫通アロー 向いている方向に貫通する弓攻撃を放つ |
![]() |
【![]() 電光石火 移動速度が一定時間アップする |
![]() |
【![]() 貫通アロー 向いている方向に貫通する弓攻撃を放つ |
![]() |
【![]() 鼓舞 自己周囲の味方の攻撃力が一定時間アップする |
イベントと限定キャラクター
『テラウォーズ』では、2019年7月1日より『ファイナルファンタジーXV ポケットエディション』とのコラボを開催しています。
クレイ化された「チョコボ」、「サボテンダー」、「モーグリ」が手に入るチャンスです!
名前 | 性能・評価 |
![]() |
【![]() チョコラッシュ 敵にダッシュして3回攻撃ダメージを与える |
![]() |
【![]() モーグリパワー 自己周囲の敵の体数分のコストを一定時間生成する |
![]() |
【![]() 針千本 通常攻撃より強力なダメージを与える |
Zキャラクターのステータス・スキル
ザフィッテ
ザフィッテのステータス・スキル
種類 | 浮遊系 | コスト | 4 |
範囲攻撃力 | 135 | 攻撃力/秒 | 67/秒 |
HP | 901 | 攻撃速度 | 2.0秒 |
攻撃目標 | 地上/空中 | 移動速度 | ふつう |
射程 | 5.0 | ダメージ範囲 | 2.0 |
ボムシャワー | 自己周囲に爆弾をばらまく |
ネズミ
ネズミのステータス・スキル
種類 | チーム系 | コスト | 5 |
攻撃力 | 94 | 攻撃力/秒 | 78/秒 |
HP | 354 | 攻撃速度 | 1.2秒 |
攻撃目標 | タワー | 移動速度 | はやい |
同時出撃数 | 4体 | ||
ラットプロテクト | 一定時間、自己周囲の味方の受ける 攻撃ダメージをカットする |
ウルフナイト
ウルフナイトのステータス・スキル
種類 | 近接系 | コスト | 3 |
攻撃力 | 169 | 攻撃力/秒 | 130/秒 |
HP | 1293 | 攻撃速度 | 1.3秒 |
攻撃目標 | 地上 | 移動速度 | おそい |
自己攻撃力アップ | 自己の攻撃力が一定時間アップする |
ゴーレム
ゴーレムのステータス・スキル
種類 | タンク系 | コスト | 5 |
攻撃力 | 285 | 攻撃力/秒 | 167/秒 |
HP | 2996 | 攻撃速度 | 1.7秒 |
攻撃目標 | タワー | 移動速度 | おそい |
大地の怒り | 自己周囲の敵に通常攻撃より強力な ダメージを与え、移動速度を一定時間遅くする |
ググバ
ググバのステータス・スキル
種類 | タンク系 | コスト | 7 |
攻撃力 | 653 | 攻撃力/秒 | 296/秒 |
HP | 3505 | 攻撃速度 | 2.2秒 |
攻撃目標 | 地上 | 移動速度 | おそい |
地震 | 自己周囲の敵にダメージを与える |
アイスペンギン
アイスペンギンのステータス・スキル
種類 | チーム系 | コスト | 4 |
攻撃力 | 114 | 攻撃力/秒 | 95/秒 |
HP | 609 | 攻撃速度 | 1.2秒 |
攻撃目標 | 地上 | 移動速度 | はやい |
同時出撃数 | 3体 | ||
南極の風 | 自己周囲の敵の移動スピードが 一定時間遅くなる |
テラウォーズってどんなゲーム?
ゲームシステム・特徴
『テラウォーズ』はすでに配信中の「テラバトル」の後続ですが、世界やゲームシステムは全く異なります。
テラーウォーズは対戦型RPGで、ゲームの世界がクレイやジオラマで表現されています。
バトルシステム
テラーウォーズのバトルでは、タップ&スワイプの簡単操作でキャラクターを出撃させ、相手のキングを倒した方が勝利となります。
残り時間が0になってもキングが残っていた場合は、ヒーラー・ガードを倒した数が多い方が勝利となります。(倒した数が同数だった場合は引き分け)
デッキキャラの役割
- キング
キングを倒した方が勝利するので、キングの動き方が重要になってきます。
キャラクター出撃は、キングの周りに表示される範囲でしか出撃できないので、キングが前に出れば敵の近くで出撃できますが、自分のキングが危険にさらされる場合があります。
キングの動きには制限がなく、バトル中何回でも移動できます。 - ヒーラー
ヒーラーをタップすると、一番遠くまで出撃している味方キャラクターのHPを回復できます。
バトル中3回まで使えます。 - ガード
ガードをタップすると、コストメーターのゲージを一定量アップさせることができます。
バトル中3回まで使えます。
デッキキャラクター
コストを消費して、出撃できるデッキのキャラクターで、主な戦力となります。
デッキキャラクターも、バトル中1回だけ使えるタップスキルを持っており、キャラクターの上部の「▼」が点滅していると使用できます。
デッキキャラクターのスキルは、ガード・ヒーラーとは違って種類は様々です。
(C) MISTWALKER / (C) ARZEST