『社長、バトルの時間です!』(略称:シャチバト)のリセマラ方法や引き直しガチャの他、最強キャラをランキング形式でまとめて掲載。
シャチバトのガチャ当たりおすすめ最高レアリティキャラ性能・評価やリセマラ終了基準の他、ガチャ確率なども紹介しているので、ゲーム攻略の際は参考にしてほしい。
目次
シャチバトのリセマラについて
リセマラは可能?したほうが良い?
シャチバトではリセマラが可能。
本作は引き直しガチャを採用しているので、好きなキャラを狙ってガチャを引こう。
※引き直しガチャではSSRキャラを複数体狙えるので、納得いくまで引き直そう。
また、シャチバトはスキップ機能も充実しているので、効率的にリセマラを行うことができます。
チュートリアル終了後は、事前登録報酬として「戦士アカリ」(SSR)やガチャで使用するダイヤを受け取ろう。
効率的なリセマラ方法とポイントやもらえる報酬
- シャチバトをダウンロードする
- 名前を入力する(重複可能・後から変更可能)
- チュートリアルをクリアする(スキップ可能)
- プレゼントからダイヤなどの報酬を受け取る
- ガチャを引く
- リセマラを続行する場合は、アンインストール後、再度インストールする
ガチャ排出確率
※ガチャの種類や期間によって排出確率が異なる可能性があります。
レアリティ | 提供割合 |
SSR | 3% |
SR | 12% |
R | 85% |
リセマラの終了ライン・狙いガチャ
シャチバトの引き直しガチャ終了後には、10回ガチャチケット+12回ほどガチャを引くことが可能。
引き直しガチャを含め、合計32回のガチャでお気に入りのキャラを狙おう!
リセマラ終了ラインとしては、最高レアリティであるSSRキャラ複数体。
パーティー編成では5体まで組み込むことができるので、なるべく多くの高レアキャラを当てておくと、序盤から攻略が楽になるだろう。
ちなみに、全キャラクターSSRまで進化可能となっているが、希少価値の高いSSRキャラをリセマラで当てておいた方が良いだろう。
シャチバト|リセマラ当たりランキング
リセマラ即終了!SS+ランクキャラ
名前 | 性能・評価 |
![]() |
職業![]() 秘書味方が受けるダメージ20%↓ ・受けるダメージをカットした状態で、 味方が受ける攻撃を肩代わりする ・味方のガード↑ |
![]() |
職業![]() 秘書毒を継続回復に変換 ・自身が受けるダメージ29%カット 対象の味方が受ける攻撃を肩代わり ・自身と隣接している敵のスピード↓ |
![]() |
職業![]() 秘書味方のガードが15%↑ ・自身のアタック・ガード・テクニックが50%↑(3T) 味方が受ける攻撃を肩代わりする ・隣接または同じマスに味方がいる時、 自身のガード率↑ |
![]() |
職業![]() 秘書HP30%以下の味方の攻撃威力30%↑ ・自身のガード↑(2T)+効果中に攻撃を 受けると、ヒット回数分ガード率↑ ・HPが50%以下になった時、自身のガード↑ |
![]() |
職業![]() 秘書60%の確率で麻痺効果解除 ・HP回復スキル使用時、MP回復 ・HP回復を行った時、回復量の20%分 自身のHP回復 |
![]() |
職業![]() 秘書味方のメンタル15%↑ ・味方を回復(最大HP、MP依存) ・対象の味方メンタル↑(3T) |
![]() |
職業![]() 秘書味方のHP30%回復 ・自身の受けるダメージカット ・味方のHPを回復するたび防御↑ |
![]() |
職業![]() 秘書回復効果20%↑ ・移動終了後、移動マス分HP回復 ・移動後にHP回復スキル使用した時に、 HP回復量が移動マス分↑ |
![]() |
職業![]() 秘書すべての状態異常を40%の確率で解除 ・対象の味方のガード率↑(3T) ・自身が生存している間、味方全員の すべてのステータス6%↑(HP、MP除く) |
![]() |
職業![]() 秘書味方のアタック15%↑ ・高威力物理攻撃 ・物理攻撃 |
![]() |
職業![]() 秘書マップ上全ての敵位置入れ替え ・自身の周りにユニットがいない場合、 全ステータス↑(HP、MP除く) ・複数の敵にスキル使用した時、威力↑ |
リセマラ大当たり!SSランクキャラ
名前 | 性能・評価 |
![]() |
職業![]() 秘書近距離攻撃を受けた味方の回避率30%↑ ・命中率30%上がった物理攻撃 ・残りHPが最大の時、自身のガード↑ |
![]() |
職業![]() 秘書敵のムーブが1ダウンする ・自身に対する物理攻撃40%カット(3T) 効果中、向き補正を無効化し自身のムーブ1 |
![]() |
職業![]() 秘書味方のガード10%↑(3T) ・正面から攻撃した時、威力↑ 側面背面攻撃時のダメージ補正が得られなくなる ・正面から受けたダメージカット |
![]() |
職業![]() 秘書敵のテクニック10%↓ ・対象の敵に物理攻撃 敵のムーブ2↓(3T) ・攻撃対象がハンター時、威力↑ |
![]() |
職業![]() 秘書 ・味方の消費MP35%軽減(2T) ・移動しないで行動終了するとMP回復 |
![]() |
職業![]() 秘書味方のメンタル10%↑(3T) ・HP回復スキル使用時、マジック↑ ・移動後にHP回復スキル使用時回復量↑ |
![]() |
職業![]() 秘書敵のガードが10%↓ ・自身のHPが減っているほど威力が 上昇する魔法攻撃 スキル発動時に自身の現在HPの30%ダメージを受ける ・攻撃対象が騎士時、威力↑ |
![]() |
職業![]() 秘書最大HPと現在HPの差分をダメージ上乗せ ・バトル開始時、最初の威力が↑ ・攻撃対象が1体の時、物理攻撃の威力↑ |
![]() |
職業![]() 秘書60%の確率で気絶効果解除 ・味方死亡時攻撃力↑ ・残りHPが低いほど攻撃力↑ |
![]() |
職業![]() 秘書敵のスピードが10%↓ ・物理攻撃+敵を前後左右に3マス吹き飛ばす ・物理攻撃+2マス吹き飛ばし |
![]() |
職業![]() 秘書味方のアタック10%↑(3T) ・アタック大幅↑(3T) 効果中、通常攻撃の範囲が正面3マス ・攻撃対象がローグ時、威力↑ |
![]() |
職業![]() 秘書敵の現在HPの15%ダメージ(撃破不可) ・通常攻撃時威力↑+吹き飛ばし ・対象を移動する効果を持つスキル威力↑ |
![]() |
職業![]() 秘書味方攻撃時の威力8%×経過残業ターン ・HP最大状態の敵を撃破する度に、全ての ステータスが4%↑(HP、MP除く) ・攻撃対象が1体の時に、物理攻撃の威力↑ |
![]() |
職業![]() 秘書通常攻撃の際、与えるダメージの10%HP回復 ・対象範囲に魔法ダメージパネル設置 ・攻撃対象が1体の時に、魔法攻撃の威力↑ |
![]() |
職業![]() 秘書相性関係の威力10↑ ・同じマスに味方がいると射程が伸びる魔法攻撃 ・移動しないで行動終了時、マジック↑ |
![]() |
職業![]() 秘書味方のマジック10%↑ ・自身のMP消費量大幅↓(3T) ・スキル発動時、自身の消費MP↓ |
![]() |
職業![]() 秘書ランダムで選択された敵1体のムーブ0 ・敵を撃破する度にマジック↑ ・敵の残りHPが自分より多い時にマジック↑ |
![]() |
職業![]() 秘書味方のマジック15%↑ ・対象の敵に魔法攻撃 ・攻撃対象が戦士の場合、威力↑ |
![]() |
職業![]() 秘書最大威力200のダメージを与える(撃破不可) ・直前に使用したスキルを連続で使用する 度に、マジック↑ ・スキルを連続で使用する度に、マジック↑ |
![]() |
職業![]() 秘書敵のアタック10%↓ ・範囲内に複数の敵がいる場合威力↑の魔法攻撃 ・対象の敵に魔法攻撃 |
![]() |
職業![]() 秘書味方の消費MPを5%経過残業ターン軽減 ・魔法スキルを使用する時に射程、威力↑ MP消費量50%↑ ・2マス範囲内に味方がいない時マジック↑ |
![]() |
職業![]() 秘書敵のマジック10%↓ ・60%の確率で自身を攻撃対象から外す(3T) ・移動を行ったときに回避率↑ |
![]() |
職業![]() 秘書味方のスピード10%↑(3T) ・背面の場合、確率で暗闇を付与する物理攻撃 ・背面からの攻撃時、威力↑の物理攻撃 |
![]() |
職業![]() 秘書気絶を35%の確率で付与 ・背面または側面から攻撃を受けた時に、 60%の確率で正面に向き直って受ける ・隣接マスから攻撃を受けたとき、 対象と自身の位置を入れ替える |
![]() |
職業![]() 秘書味方のムーブが1↑ ・自身とマスにいる味方の回避率↑ ・移動を行ったとき、魔法攻撃の回避率↑ |
![]() |
職業![]() 秘書味方のムーブが1×経過残業ターン↑ ・自身のスピード↑(2T)+効果中に 攻撃を受けるとさらにスピード↑ ・背面から攻撃した時に威力↑ |
![]() |
職業![]() 秘書味方のスピード15%↑ ・敵に物理攻撃14回+背面攻撃時、威力↑ ・攻撃対象が魔法使い時、威力↑ |
![]() |
職業![]() 秘書味方の回避率10%↑ ・毎ターン攻撃開始時、最初に 行った攻撃のアタック30%↑ ・隣接マスに敵がいる時、スピード↑ |
![]() |
職業![]() 秘書毒を30%の確率で付与 ・攻撃対象が不利な付与効果を 受けている時、自身の威力↑ ・背面から攻撃した時、自身の命中率↑ |
![]() |
職業![]() 秘書味方の命中率12%↑ ・2マス以上離れた敵を攻撃した時、威力↑ ・攻撃でクリティカルヒットが発生する確率↑ |
![]() |
職業![]() 秘書敵のメンタル10%↓ ・確率で気絶を付与する物理攻撃 ・自身に近いマスの威力が高い物理攻撃 |
![]() |
職業![]() 秘書味方のテクニック10%↑(3T) ・HP80%以上時、弓通常攻撃射程2↑ ・攻撃対象のHPが最大の時威力↑ |
![]() |
職業![]() 秘書味方の連携発生時の威力10%↑ ・射程と威力が味方の数依存の物理攻撃 ・複数の対象に対してスキルを使用した時、威力↑ |
![]() |
職業![]() 秘書遠距離攻撃を受けた味方の回避率30%↑ ・残りHPが最大の時スピード、テクニック↑ ・攻撃対象のHPが最大時威力↑ |
![]() |
職業![]() 秘書味方のテクニック15%↑ ・物理攻撃+2マス以上先の 対象を攻撃するほど威力が落ちる ・攻撃対象が僧侶時、威力↑ |
リセマラ当たり!Sランクキャラ
名前 | 性能・評価 |
![]() |
※事前登録報酬 職業 ![]() 秘書味方のHPを6%×経過残業ターン回復 ・物理攻撃+打ち上げ付与 ・1ターン溜め状態+次のターン物理攻撃を 行い障害物の手前マスまで吹き飛ばす |
![]() |
職業![]() 秘書敵30%の確率で睡眠付与 ・3人以上サポメンが参加する訓練の 大成功率50%↑、失敗率50%↓ |
![]() |
職業![]() 秘書MP3%持続回復(3T) ・恋人と一緒に訓練すると、大成功確率が 50%↑、失敗率50%↓ |
![]() |
職業![]() 秘書HPを6%継続回復(3T) ・回復アイテムの効果50%↑ |
職業|性能・特徴
シャチバトはキャラごとに職業が決められており、パーティー編成の際は参考にしよう。
なお、職業ごとに得意不得意があるので、バランスよく組みこもう!
下記の表は職業について説明しているので、最強パーティーを目指してゲームを攻略しよう。
名前 | 性能・評価 |
![]() |
前衛近距離アタッカー
高攻撃力でパワータイプの前衛 近接大ダメージスキルを習得 |
![]() |
前衛タンク
高体力で味方への攻撃をかばう 守りに長けたスキルを習得 |
![]() |
後衛遠距離アタッカー
高命中率で敵を近寄らせない 状態異常スキルを習得 |
![]() |
前衛近距離アタッカー
高機動力でトリッキーな回避能力 複数回の攻撃を行うスキルを習得 |
![]() |
後衛遠距離アタッカー
高知性でMP消費の強力な魔法攻撃 遠距離の大ダメージスキルを習得 |
![]() |
後衛サポーター
高精神性で後方援護が可能 回復・援護魔法を習得 |
![]() |
スキル習得の経験点が少ない |
リセマラ評価基準について
前述した通り、SSRアカリは戦士タイプなので、リセマラでは戦士以外のキャラがおすすめ。
中でも、タンクができる騎士タイプやサポートができる僧侶は汎用性が高いので高評価。
当サイトでは秘書スキルよりも、アクティブとパッシブスキルを優先的に評価している。
また、特化能力型のキャラは、どの場面でも使えるわけではないので低評価。(例:○○に対して〜)
ちなみに、スキル詳細は下記の通りだ。
スキルについて
- スキル:リクルートで社員に習得させることができるスキルの一覧(アクティブとパッシブが存在する)
- 秘書スキル:バトル中に発動できるスキル
社員のステータスを上げたり、敵のステータスを下げたりする補助効果がある
サポメンが所持するスキルは一つだが、スキルの中に複数の効果を持つものがある
上限解放によって効果や効果量が強化可能
シャチバト|基本データ
アプリタイトル | 社長、バトルの時間です! (シャチバト) |
ジャンル | シミュレーション |
配信日 | 2019年10月17日 |
価格 | 基本プレイ無料 |
開発・運営会社 | 株式会社KADOKAWA |
事前登録 | あり |
公式サイト | 「シャチバト」公式HP |
(C) KADOKAWA CORPORATION 2019
(C) でらゲー
(C) PREAPP PARTNERS