ノルンズファンタジーの攻略方法やレビュー評価をまとめています。ノルンズのゲームシステムや魅力を紹介していきますので、プレイするのを迷っている方やどんなゲームか知りたい方は参考にしてください。
目次
ノルンズファンタジー|攻略 レビュー
ノルンズ・ファンタジーのストーリー・世界観
かつて希望の大地と呼ばれ、全ての種族のエデンであった「ノア大陸」に『霊族の王』千年王によって、大陸征服戦争が始まった。
大陸が闇に包まれたその頃、『人類の王』星霊王と命運の三女神の協力によって何とか千年王は封印されたのだが、
千年を経った今、封印は完全に解かれ、そしてよみがえる大陸の災難、動き出す新たな力…新米星霊使いと記憶を失くした天然女神
全てが千年前と違った今、大陸は救われるのか?
『ノルンズ・ファンタジー』は、ノア大陸を舞台に、少女や星霊たちと共に大陸を救うパズルRPGです。
プレイヤーは新米星霊使いとなり、星霊たちと共に敵を倒していきます。
また、魅力溢れるキャラクターたちが100体以上登場します。
個性豊かなキャラクターたちと冒険の旅に出ましょう。
パズル・バトルシステム
バトルシステムでは、なぞるだけで簡単に攻撃ができます。
同じ属性のルーンを3つ以上消すと、その属性の星霊に攻撃力が蓄積されます。
各ターン、ルーンを3回消すと攻撃が発動します。
また、同じ属性のルーンを4つ消すとアイテムルーンが1つ生成されます。
アイテムルーンは、属性ルーンと繋げて消すと効果を発揮します。
アイテムルーンを使用してコンボを繋げれば、強力な攻撃を相手に与えることができます。
アイテムルーンの特殊効果
- 爆弾ルーン:周囲のルーンも一緒に爆破して消すことができる
- 爪痕ルーン:一番長い斜め方向のルーンを消すことができる
- 魔導ルーン:ランダムでいくつかの属性ルーンを消すと同時に、魔導ルーンから2マス以内にあるアイテムルーン1つを誘発させる
他にも、星霊スキルや界王神奥義を使用して素早く殲滅・形勢逆転を狙うことも可能です。
星霊スキルは、競技場スキルとアクティブスキルがあり、一定のターン数が過ぎるとスキルを使用できるようになります。
ターン数はキャラクターによって異なります。
界王神奥義は、奥義ゲージが溜まると使用できます。
強力なスキルが多いので、タイミングを考えて使用しましょう。
また、『ノルンズ・ファンタジー』の戦闘ではオートがあり、自動でなぞってパズルを消してくれます。
低難易度のイベントや周回をする場合に使用すると良いでしょう。
ホーム画面・ステージ
ホーム画面では、様々なコンテンツに移動できます。
ステージを進めていくと、新しいコンテンツが開放されていきます。
まずはひたすらステージを進めていくのがおすすめです。
開放されるコンテンツ
- Ⅰ.スライオン部落 第5話クリア:界王神開放
- Ⅰ.スライオン部落 第8話クリア:時計塔開放
- Ⅰ.スライオン部落 第10話クリア:ギルド開放
- Ⅱ.クリフト町 第3話クリア:競技場開放
- ランク35に到達:探索開放
ステージミッションをクリアすると王冠が手に入ります。
王冠を集めるとダイヤなど豪華報酬が手に入るので、コンプリートしていきましょう。
また、冒険を初クリアするとランダムでユダの欠片が手に入ります。
強いキャラクターがいない場合は、ガチャ限定SRよりもSRユダを育てていくと突破しやすいのでおすすめです。
界王神・星霊(キャラクター)
デッキ編成は、星霊キャラクター4体+界王神キャラクター1体です。
ソロではプラスで他プレイヤーの助っ人キャラクターが1体入り、マルチでは各プレイヤー1体のみ
また、星霊・界王神・敵モンスターには属性があります。
属性は「火属性」「風属性」「水属性」「雷属性」「無属性」の5種類です。
火、風、水、雷にはそれぞれ有利属性がありますが、無属性には無く、与えるダメージも少なくなります。
そのかわり、無属性には全属性に耐性があります。
星霊・界王神は、それぞれ素材やアイテムを使用して強化ができます。
星霊は、ステージなどでドロップする素材を集めて「ランクアップ」や、キャラクターの欠片(ピース)を集めて「限界突破」ができます。
さらに、強化水を使用するとキャラクターのレベルを上げることが可能です。(プレイヤーランクまでレベルを上げることができ、プレイヤーが10レベル以下の場合はどのレベルでも10レベルまで強化可能)
界王神は、キャラクターの欠片(ピース)を集めて「限界突破」ができ、ステージなどでドロップする素材を集めて「属性強化」ができます。
序盤は強化水や素材が少ないので、どのキャラクターを育てるか考えながら強化していくのがおすすめです。
協力・マルチプレイ
『ノルンズ・ファンタジー』では協力プレイが可能です。
各プレイヤー1体ずつ星霊を編成してステージに挑みます。
ステージにはいると順番に1ターン交代でパズルを消していきます。
各冒険ステージもしくはホーム画面の協力から部屋画面に移動できます。
部屋作成は自分で部屋を作成でき、部屋一覧からは他プレイヤーが建てた部屋に参加できます。
ギルド設立・加入
ギルドに加入もしくは設立できます。
設立には費用がかかるので、既に設立されているギルドに入るのがおすすめです。(脱退後、翌日にならないと新しく加入申請できないので、加入申請や脱退する場合は注意しましょう)
ギルドには「祭壇」「建築」「商店」「ギルドレイド」など、ギルドに加入していないと参加・利用できないコンテンツがあります。
祭壇は、各ギルドメンバーが祭壇にダイヤや強化水を捧げることによってポイントが貯まっていき、ポイントに応じて宝箱を開けることができます。
建築は、ギルドの建築物を建てたり、レベルを上げたりできる施設です。
建築物によってバフ効果が得られ、建築物のレベルアップには素材が必要になります。
商店では、キャラクターのピースや召喚券・アイテム・宝箱を購入できます。
ギルドレイドでは、レイド戦に参加できます。
ギルド加入から1日後にレイド戦に参加できるので注意しましょう。
競技場(PVP)
競技場(PVP)では、勝利すると競技場栄誉章を獲得でき、景品交換で様々なアイテムと交換できます。
選択した相手の防御(守備)デッキと戦闘することになり、戦闘はオートで進んでいきます。
1日5回まで無料で挑戦できます。
順位報酬と階級報酬があり、ダイヤや競技場栄誉章がもらえるので、相手を見極めて勝ち進んでいきましょう。
時計塔(ダンジョン)
時計塔には「イベント」と「素材ダンジョン」に挑戦できます。
イベントは基本的にAPを消費して、イベント限定キャラクターが獲得できるダンジョンや属性素材ダンジョンに挑戦できます。
素材ダンジョンはAPではなく、鍵(キー)を使用してダンジョンに挑戦できます。
素材ダンジョンでは、種族ごとの強化素材や強化水が手に入ります。
ノルンズファンタジーの遊び方・評価・レビュー
評価・口コミ・レビュー
GOOD POINT
- キャラクターがかわいい
- 戦闘がシンプルでわかりやすい
BAD POINT
- 日本語の翻訳が不安定
※Twitterやストアなどの評判も参考にしています。
(C) EfunCompany.