3×3無人島サバイバルの序盤攻略と評価・口コミについてまとめています。3×3無人島サバイバルのゲームシステムや魅力を紹介していきますので、プレイするのを迷っている方やどんなゲームか知りたい方は参考にしてください。
3×3無人島サバイバルのリセマラについて
ガチャはある?リセマラは必要?
『3×3無人島サバイバル』では、リセマラ不要です。
このゲームはガチャシステムが存在しないので、リセマラせずにゲームを始めましょう。
3×3無人島サバイバルの序盤攻略
マス
| マス | ドロップ | 
|  森林 | 木材・繊維・水 | 
|  鉱山 | 鉄・繊維・水 | 
|  動物 | 食料・皮 | 
|  モンスター | 食料・皮 | 
|  木箱 | 木材・鉄・繊維・皮 | 
|  イベントマス | 何が起こるかわからないマス | 
製造/建築
| 名前 | 効果 | 
|  海水ろ過装置 | 時間経過で水が貯まります | 
|  作業台 | 武器や道具を作ります | 
|  ベッド | HPを回復するベッドを作ります | 
製造・建築では上記のような、サバイバルに役立つアイテムを作れます。
序盤はろ過と作業台は必須なので、木材や鉄を集めて優先的に作るようにしましょう。
作業台
作業台を作ると、プレイヤーのステータスを上げるアイテムを作れるようになります。
食料や水分の余裕がある時は、積極的に作って攻略していくようにしましょう。
| 名前 | 効果 | 
|  武器 | 攻撃力ステータス↑ | 
|  つるはし | 採掘ステータス↑ | 
|  斧 | 伐採ステータス↑ | 
休む

HPが減ったらキャンプに戻り、体力を回復しましょう。
注意点としては、休むごとに木材を消費するのと食料と水が減ることです。
特にベッドで休むとかなりのパラメータが一気に減ってしまうので、ステータスを見ながら休むようにしましょう。
イベントまとめ

▲一発逆転できる可能性を秘めている!
イベントマスではさまざまな種類があり、良い・悪いイベントがランダムで起こります。
パラメータが回復できるチャンスではありますが、減ってしまう可能性もあるので注意が必要です。
イベント紹介
| イベント | 効果 | 
|  下痢 | 水分が減ります (現在のパーセンテージで減少) | 
|  古代の財宝 | スターがもらえます | 
|  発見(鉄) | 鉄がもらえます | 
|  発見(武器) | 攻撃力+1 | 
ステータス・効果まとめ
ゲームをプレイするとスターがもらえます。
スターを使ってプレイヤーのステータスを上げて、より攻略しやすくしていきましょう。
| アイコン | 効果 | 
|  | HP↑ | 
|  | 戦闘クリティカル率↑ | 
|  | 探索クリティカル率↑ | 
|  | 良いイベント発生率↑ | 
|  | スター獲得量↑ | 
製造・建築と必要な素材まとめ
ベースキャンプは素材を消費してグレードアップや、新しい建築物を作ることが可能です。
グレードが上がっていくと必要な素材も多くなるため、計画的にアップグレードしていきましょう。
| 名前 | 木材 | 繊維 | 皮 | 鉄 | 
| ベースキャンプ1 | 8 | 6 | ||
| ベースキャンプ2 | 9 | 6 | 6 | 8 | 
| ベースキャンプ3 | 18 | 15 | 30 | 25 | 
| 海水ろ過装置1 | 2 | 6 | 2 | 4 | 
| 海水ろ過装置2 | 8 | 24 | 8 | 16 | 
| 作業台1 | 3 | 3 | 3 | 10 | 
| 作業台2 | 3 | 3 | 3 | 10 | 
| ベッド1 | 10 | 10 | 10 | 10 | 
| 剣+1 | 2 | 3 | 1 | 7 | 
| つるはし+1 | 2 | 2 | 6 | |
| 斧+1 | 3 | 4 | 1 | 4 | 
3×3無人島サバイバルの評価・口コミ・レビュー
3×3無人島サバイバルってどんなゲーム?
『3×3無人島サバイバル』はプレイヤーが無人島に流れ着いた、孤独な《漂流者》としてサバイバルをするシミュレーションんゲームです。
まずは《キャンプ》を作るため木を伐採し、鉱石を掘りましょう。
キャンプで剣を鍛えて猛獣を狩り、その肉を喰らって生きましょう。
水がなければ死んでしまうので、海水を濾過する道具をできるかぎり早く作りましょう。
評価・口コミ・レビュー
GOOD POINT
- 9マスの中で繰り広げられるサバイバルゲーム。ちょっとしたことが死に繋がるところがリアルでおもしろい
- サバイバルゲームが好きな人ははまるゲームです
BAD POINT
- 普段サバイバルゲームをしない人にとっては難易度が高いかもしれない
※Twitterやストアなどの評判も参考にしています。
(C) ひとりTRPG製作所.

 

 
  
  
  
  
