『KOFクロニクル』の攻略やレビュー、評価についてまとめて掲載。
本記事は『KOFクロニクル』のゲームシステムやキャラ、アプリの魅力を紹介しているので、プレイするのを迷っている方やどんなゲームか知りたい方は参考にしてほしい。
なお、本作はガチャシステムを採用しており、あの人気キャラクターたちが多数登場する。
キャラの性能や特徴について詳しく知りたい方は、別記事「リセマラ当たりランキング」も合わせて活用してほしい。
目次
KOFクロニクル|ゲームシステム・魅力
スマホアプリ『KOFクロニクル』ってどんなゲーム?
『KOFクロニクル』は『THE KING OF FIGHTERS(ザ・キング・オブ・ファイターズ)』や『メタルスラッグ』、『サムライスピリッツ』など数多くのゲームを制作・販売している株式会社SNKが送る新作スマートフォン向けアプリ。
本作は『KOF』の歴代キャラクターたちが続々と登場するタワーディフェンス型RPGだ。
ゲームコンテンツは通常のクエストだけではなく、ストーリーモードやPVP、協力プレイなどさまざまな種類のステージが用意されている。
なお、ストーリーモードはいままでの『KOF』の歴史を振り返ることもできるぞ!
必殺技を決めろ!タワーディフェンスRPG!
『KOFクロニクル』の基本的なゲームシステムは、通常のタワーディフェンスと同じ流れだ。
とはいえ、立ち絵や美麗なカードイラストとは裏腹にバトル中のキャラクターはドット絵で描かれており、他ゲームとは違ったレトロな雰囲気を味わえる。
基本操作としてはSPを消費してキャラクターを召喚し、敵を倒しつつ相手のシンボルを破壊すれば勝利。
なお、自分のシンボルのレベルを上げるとSP回復速度が上昇する。
注意点としては各キャラ1体ずつしか召喚できないので、死亡すると再召喚までクールタイムがあること。
お気に入りのキャラを育成し、ゲーム勝利を目指そう!
KOFお馴染みのキャラクター
『KOFクロニクル』はガチャシステムが搭載されており、キャラクターのレアリティはUR、SR、Rの3種類だ。
なお、ストーリーでもキャラクターは入手できるぞ!

▲下にある”リセマラはここから”ボタンで簡単にリセマラできる!
URの排出率は5%とわりと高めの設定に加え、“簡単リセマラ機能搭載”でリセマラがしやすいようになっている。
一度チュートリアルをクリアして簡単リセマラボタンを押すと、データが削除されて再ダウンロードなし、チュートリアルスキップ可でスタート可能だ。
豊富な育成要素
『KOFクロニクル』は自分の好きなキャラを育成して攻略していくのがおすすめ。
理由としてはさまざまな強化要素があるため、どのキャラクターもしっかり育成すれば強くなるのだ。
全部で6種類の強化項目(レベル、覚醒、潜在、奥義、装備、限突)があり、ファイターレベルに応じて開放されていく仕様となっている。
各ファイターを強化していくにはレベル上げが必要なので、焦らずコツコツとゲームを攻略していこう!
潜在
潜在の強化には特定のアイテムが必要だ。
必要なアイテムをタップすると入手方法が書かれており、S評価をもらっているステージであればバトルスキップも可能。
奥義
奥義強化も潜在と同様にアイテムが必要。
奥義を強化するとステータスアップや必殺技、超必殺技の威力が上がるぞ!
KOFクロニクル|攻略
クロニクルを進めていこう
『KOFクロニクル』にはさまざまなゲームモードが用意されている。
序盤はとりあえず「クロニクル」モードを進めていくのがおすすめ。
初クリアでR、SRキャラがもらえるほか、ストーリーモード開放にも必要だからだ。
なお、ステージをS評価でクリアするとバトルスキップができるようになるので活用していこう。
素材が欲しい場合やスタミナが余っているときに便利な機能となっている。
とはいえ、評価に応じてもらえるボーナスドロップの数がランダムになってしまうので気を付けよう。
シンボルを強化しよう
自陣におけるシンボルにはいくつか種類があり、さらに強化することもできる。
パーティ編成や相手に応じて変えるのがおすすめ。
シンボルと特徴
- 時守の盾:初期のシンボル。高耐久型。
シンボルパワーで全味方の超必殺技を即時使用可能する - 草薙の剣:バランス型。
シンボルパワーで5カウントの間全味方の攻撃力を100%増加させる - 八尺瓊の勾玉:強襲型。
シンボルパワーで全味方の必殺技を即時可能にする - 八咫の鏡:サポート型。
シンボルパワーで全味方7.5カウントの間、超必殺技ゲージの増加量を2倍にする
フレンドやおすすめのストライカーを借りよう
「クロニクル」「ストーリー」「シングル」モードではバトル準備時に、「ストライカー」の設定ができる。
ストライカーは”おすすめ”やフレンドが設定しているキャラをバトルに連れていけるシステム。
バトル中ストライカーを召喚すると一緒に戦ってくれるが、1回しか使用できないので使い所に注意しよう。
なお、「対戦」や「協力」モードでは使用できない。
KOFクロニクル|評価・レビューまとめ
GOOD POINT
- KOFファンには絶対プレイしてもらいたいゲーム
- ゲームコンテンツが豊富なので、飽きがこないアプリゲーム
BAD POINT
- 育成要素が多すぎて、キャラを育てるのが大変
KOFクロニクル|基本データ
アプリタイトル | KOFクロニクル |
ジャンル | タワーディフェンス型RPG |
配信日 | 2019年10月17日 |
価格 | 基本プレイ無料 |
開発・運営会社 | SNK |
事前登録 | |
公式サイト | 「KOFクロニクル」公式HP |
レビュー日 | 2019年10月17日 |
(C) SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.