エルクロ『エルクロニクル』のリセマラと当たり武器についてまとめています。専用武器やキャラ獲得条件一覧も紹介しているので、ゲーム攻略の参考にしてください。
エルクロニクルのリセマラについて
リセマラは可能?したほうが良い?
エルクロニクルでは、リセマラが可能です。
このゲームは事前登録報酬特典として、クリスタル(オーデルの森:チャプター2クリア後)や高級召喚券10+α1個(オーデルの森:チャプター5クリア後)がもらえます。
事前登録報酬の受け取り方は「メニュー」→「キャンペーン」→「冒険ボーナス」となっております。
アイテム召喚ガチャは1回無料で引くことができ、オーデルの森:ストーリー3「戦闘地域の前で」クリア後にショップが開放されます。
また、アカウント削除機能も搭載されているので、効率的にリセマラを行いましょう。
アイテム召喚
装着オプション英雄の着用効果が付与された「装備&ルーン」が召喚されます。
※すべての英雄は宿屋でスカウトできます。
下記の基準に従って4名の着用オプション英雄を選択します。
- 防御型タンカーポジションから1名を選択
- 防御補助ポジションから1名を選択
- 攻撃型タンカー、攻撃補助から1名を選択
- 近距離ディーラー、遠距離ディーラー、複合型ディーラーから1名を選択
- 自動推奨の場合は、上記のルールに添ってランダムに選定されます
効率的なリセマラ方法とポイント
基本的なリセマラ方法を紹介しています。
- エルクロニクルのゲームをインストール
- チュートリアル(チャプター5)をクリア
- ログインボーナスやキャンペーン特典をもらう
- ガチャを引く
- 当たりが出なければアカウント脱退し、再度リセマラしましょう
ガチャ排出確率
※ガチャの種類によって排出確率が異なる可能性があります。
| レアリティ | 提供割合 |
| T6 | 4% |
| T4 | 35% |
| T3 | 36% |
| 素材 | 25% |
| レアリティ | 提供割合 |
| SS | 2% |
| S | 5% |
| A | 8% |
| B | 25% |
| C | 60% |
リセマラの終了ライン・狙いガチャ
エルクロニクルのリセマラ終了ラインとしては、最高レアリティであるT6装備です。
パーティー編成では4体まで組み込むことができ、各キャラに専用武器を装備できます。
リセマラでは好きなキャラの高レア武器を当てておくと、序盤から攻略が楽になるでしょう。
エルクロニクルのリセマラ当たり・専用武器一覧
リセマラ大当たり!SSランク武器
| 名前 | 性能・評価 |
夜叉王 |
【ディーン専用武器】 自分被ダメージ時 物理攻撃力↑ 全ての防御力↑ |
寒月 |
【諸葛雲専用武器】 会心を与えた時 物理攻撃力↑ |
幻想 |
【クレア専用武器】 自分または味方被ダメージ時 自分と味方にバリア付与 |
ディーン、クレア、諸葛雲はストーリーを進めていくとすぐに仲間になるのでSSランクにいれています。
しかし、エルクロニクルではストーリーを進めたり、宿屋で好感度あげたりするとキャラクターを増やすことができるので自分の好きなキャラクターもしくは育てていこうと思っているキャラクターの武器を狙うのがおすすめです。
最強武器・専用武器一覧
| 名前 | 性能・評価 |
アタランテ |
【グウェン専用武器】 敵を攻撃した時 物理攻撃力↑ 攻撃速度↑ |
覇王刀 |
【楽天光専用武器】 天の乱舞使用時 物理攻撃力↑ 全ての防御力↑ |
正義 |
【カウル専用武器】 自分被ダメージ時 物理攻撃力↑ 全ての防御力↑ |
金剛鉄槌 |
【妨金宝専用武器】 自分被ダメージ時 物理攻撃力、全ての防御力↑ 攻撃速度↑ |
純白のバラ |
【グレイス専用武器】 品格の維持使用時 物理攻撃力↑ 攻撃速度↑ |
聖なる光 |
【リチャード専用武器】 通常攻撃ヒット時 攻撃が命中した敵「失明」 物理攻撃力、全ての防御力↑ |
天流刀 |
【白異天専用武器】 敵を攻撃した時 魔法攻撃力↑ |
落花 |
【張高専用武器】 自分被ダメージ時 攻撃速度↑ |
ハイランダー |
【ラインハルト専用武器】 英雄登場使用時 自身にバリア付与 |
敬拝 |
【マルケン専用武器】 神の祝福使用時 自身に無敵状態付与 |
夜叉 |
【ムブ専用武器】 通常攻撃ヒット時 攻撃速度↑ 全ての防御力↑ |
天敵 |
【ヴァリア専用武器】 スキル使用時 物理攻撃力↑ |
雨の影 |
【リリー専用武器】 敵を攻撃した時 攻撃が命中した敵「出血」 攻撃が命中した敵の全ての防御力↓ |
和音 |
【ジュリア専用武器】 オウムジャンプを使用した時 物理攻撃力↑ |
魂玉 |
【馬雪燐専用武器】 元気爆発使用時 自身にバリア付与 |
仲介者 |
【ジェイド専用武器】 会心を与えた時 究極技追加ダメージ↑ |
暴力 |
【月影専用武器】 連環飛燕を使用した時(2段階) 魔法攻撃力↑ 攻撃速度↑ 移動速度↑ |
聖火乾坤拳 |
【アイシャ専用武器】 死の舞使用時 会心率↑ 会心ダメージ↑ |
芭蕉扇 |
【李知縁専用武器】 24秒毎 HPが最も低い英雄の全ての防御力↑ 同じ対象のHPを回復 |
散調大琴 |
【黄宝貝専用武器】 敵を攻撃した時 魔法攻撃力↑ 攻撃速度↑ |
ティターニア |
【アレン専用武器】 自分と味方の全ての防御力↑ |
運命 |
【ダイス専用武器】 グッドラックバディ使用時 HPが最も低い味方2体のHP回復 |
悪夢 |
【芸領囚画専用武器】 自分または味方一定比率以下までHP減少時(70%) 自分と味方の攻撃速度↑ 自分と味方の会心率↑ |
蒼燕のひょうたん |
【魅狐専用武器】 召喚獣を召喚した時 召喚獣の全ての防御力↑ ひょうたん童子召喚使用時 HPが最も低い味方2体のHPを回復 |
神木の宝珠 |
【連話専用武器】 戦闘開始時 究極技追加ダメージ↑ 生命力爆発使用時 自分と味方(7m以内)のHPを回復 |
ユークリッド |
【アクア専用武器】 オーバーロック使用時 (スキル範囲内)自分と味方の防御貫通力↑ |
牙 |
【オウカミ専用武器】 敵を攻撃した時 魔法攻撃力↑ 全ての防御力↑ |
吹雪 |
【スカーレット専用武器】 鬼ごっこ!使用時 魔法攻撃力↑ |
空虚 |
【オカシオ専用武器】 (究極技アクティブ中)通常攻撃ヒット時 完全な次元門、空虚のオーラのクールタイム↓ |
黄昏の宝珠 |
【諸葛魔乾専用武器】 召喚獣を召喚した時 召喚獣の全ての防御力↑ 魔法攻撃力↑ |
エルクロニクルのキャラクター・入手方法
| 名前 | 入手方法 |
運命の白郎ディーン |
オーデルの森 ストーリー1 |
逸材魔法使いクレア |
オーデルの森 ストーリー2 |
快剣の放浪武士諸葛雲 |
オーデルの森 ストーリー6 |
タイクー島の名射手グウェン |
エルーカ砂漠 タイクー島最高の射手 縁結びで好感度が300 |
リーベル王国第7部隊の騎士隊長グレイス |
青花 ストーリー10 縁結びで好感度が500 |
赤魔ひょうたんの主人魅狐 |
自動的に仲間 |
遡昊宮の主李知縁 |
風林谷 ストーリー12 縁結びで好感度が900 |
冬に愛される少女スカーレット |
風林谷 ストーリー12 縁結びで好感度が500 |
蒼い狐馬雪燐 |
鬼ヶ森 ストーリー11 縁結びで好感度が900 |
白鬼の眼白異天 |
血楼 チャプター7 縁結びで好感度が900 |
次元を超える悪童ムブ |
血楼 キャプチャー7 縁結びで好感度が900 |
砂に閉ざされた王国の王女アイシャ |
痛恨の墓地 チャプター4 縁結びで好感度が500 |
砂漠の賢者アクア |
ネヴ砂漠 壊れた魔石の欠片 縁結びで好感度が500 |
遡昊宮の不滅の門番連話 |
風林谷 クルルに力を(2) 縁結びで好感度が700 |
エリヤの守護者月影 |
風林谷 ストーリー12 縁結びで好感度が500 |
光輝の旗マルケン |
白頭山 ストーリー10 縁結びで好感度が500 |
確率の魔法使いダイス |
白頭山 ストーリー10 縁結びで好感度が500 |
暗黒騎士団の最終兵器ラインハルト |
白頭山 ストーリー10 縁結びで好感度が500 |
黒い魔女オカシオ |
白頭山 ストーリー10 縁結びで好感度が500 |
ヒョウの女王ヴァリア |
鬼ヶ森 樹の浄化 縁結びで好感度が500 |
妖精の酒の専門家アレン |
鬼ヶ森 ストーリー9 縁結びで好感度が300 |
狼の雄叫びオウカミ |
鬼ヶ森 ストーリー11 縁結びで好感度が900 |
雷光のハルバードカウル |
ネヴ砂漠 ストーリー11 縁結びで好感度が700 |
三つの目ジェイド |
ネヴ砂漠 ストーリー13 縁結びで好感度が500 |
王国騎士団の伝説リチャード |
ネヴ砂漠 ストーリー14 縁結びで好感度が900 |
金剛不壊の実力者妨金宝 |
血楼 チャプター3 縁結びで好感度が500 |
古代魔法の第一人者諸葛魔乾 |
血楼 チャプター4 縁結びで好感度が700 |
楽一族の家主楽天光 |
血楼 チャプター7 縁結びで好感度が900 |
死神の刃リリー |
血楼 チャプター7 縁結びで好感度が700 |
光城商団の団長黄宝貝 |
血楼 チャプター7 縁結びで好感度が900 |
光城の盾張高 |
血楼 チャプター7 縁結びで好感度が700 |
海賊王ジュリア |
血楼 チャプター7 縁結びで好感度が700 |
バラムを描く画家芸領囚画 |
空中庭園 チャプター4 縁結びで好感度が500 |
エルクロニクルってどんなゲーム?
ゲームシステム・特徴
『エルクロニクル』の戦闘は、最大4人で参加できる本格シネマティックRPGです。
リーダーに設定されている英雄がプレイヤーが自由に操作でき、それ以外の英雄は自動的にリーダーについてきます。
また、エルクロには自動的に目的地へ向かうオート機能がついており、自動的にスキル使用しない「AUTO MOVE」と自動的にスキルを使用する「AUTO FULL」にわかれています。
(C) 2019 CRAVEMOB. ALL RIGHTS RESERVED.

夜叉王
寒月
幻想
アタランテ
覇王刀
正義
金剛鉄槌
純白のバラ
聖なる光
天流刀
落花
ハイランダー
敬拝
夜叉
天敵
雨の影
和音
魂玉
仲介者
暴力
聖火乾坤拳
芭蕉扇
散調大琴
ティターニア
運命
悪夢
蒼燕のひょうたん
神木の宝珠
ユークリッド
牙
吹雪
空虚
黄昏の宝珠
運命の白郎
逸材魔法使い
快剣の放浪武士
タイクー島の名射手
リーベル王国第7部隊の騎士隊長
赤魔ひょうたんの主人
遡昊宮の主
冬に愛される少女
蒼い狐
白鬼の眼
次元を超える悪童
砂に閉ざされた王国の王女
砂漠の賢者
遡昊宮の不滅の門番
エリヤの守護者
光輝の旗
確率の魔法使い
暗黒騎士団の最終兵器
黒い魔女
ヒョウの女王
妖精の酒の専門家
狼の雄叫び
雷光のハルバード
三つの目
王国騎士団の伝説
金剛不壊の実力者
古代魔法の第一人者
楽一族の家主
死神の刃
光城商団の団長
光城の盾
海賊王
バラムを描く画家