[PR]事前登録受付中!

【アトリエ オンライン】リセマラ当たりランキング!序盤攻略・レビュー

アトリエオンライン

スマートフォン向けゲームアプリ「アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~」のリセマラ当たりランキングです。

リセマラ終了基準や高速リセマラ方法、ガチャ確率なども紹介しておりますので、リセマラする際の参考にしてください。

アトリエオンライン2022年3月31日サービス終了

アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~のリセマラについて

リセマラは可能?したほうが良い?

アトリエオンライン

「アトリエ オンライン」では、リセマラが可能となっています。
リセマラ所要時間は短くはないですが、チケットも含めガチャはたくさん引けます。

リセマラでレアリティの高いキャラや装備を当てておけば、序盤攻略が楽になるのでリセマラをすることをおすすめします。

また、ガチャで装備を入手すると『レシピと装備アイテム』か『レシピと調合分の素材』かを選択することができ、『レシピと装備アイテム』を受け取った方が序盤は良いでしょう。

熟練してからは素材を受け取った方が他のものに錬金できたり、より強い装備として調合できるようになります。

効率的なリセマラ方法とポイント

基本的なリセマラ方法を紹介しています。

  • アトリエ オンラインのゲームをインストール
  • チュートリアルをクリア
  • ログインボーナスやキャンペーン特典をもらう
  • ガチャを引く
  • 当たりが出なければアンインストールし、再度インストールしましょう

ガチャ排出確率

レアリティガチャ率
★3キャラ2%
★5装備5%
★4以下装備93%

リセマラの終了ライン・狙いガチャ

アトリエオンラインのリセマラでは、最高レアリティのキャラor武器を狙うと良いでしょう。

リセマラの注意点としては、武器や防具装備は必ず素材にして受け取るようにしましょう。

また、星3キャラは排出確率も低いので、リセマラで当てておくことはおすすめしますが、無課金で遊ぶ場合はガチャキャラを限界突破するのが厳しいので、星5装備複数当てる方が攻略が楽になる可能性もあります。
リセマラ終了の目安としては、星3キャラや星5装備が複数当たったらゲームスタートで良いでしょう。

アトリエ オンラインのリセマラ当たりランキング

※最終更新日:2018年10月3日

リセマラ大当たり!SSランクキャラ

名前性能評価
マリーマリー得意武器:メイス
得意属性:火属性
オートアイテム:攻撃
素早さ、物理攻撃・防御↑
攻撃系アイテムダメージ↑
ロロナロロナ得意武器:メイス
得意属性:全属性
オートアイテム:回復
回避・クリ率・物理防御↑
回復系効果↑
※事前登録特典
ベルガモットベルガモット得意武器:メイス
得意属性:風属性
オートアイテム:攻撃
スキルゲージ・物攻↑
強敵交戦時に強くなる
タンドリオンタンドリオン得意武器:片手剣
得意属性:火属性
敵から狙われやすくする
物攻・魔防↑・魔法ダメ↓
キャットニップキャットニップ得意武器:弓
得意属性:風属性
オートアイテム:補助
耐性:眠り
スキル連携時にバフ効果
状態異常にかけやすい
マジョラムマジョラム得意武器:杖
得意属性:水属性
耐性:沈黙
スキル連携時にバフ効果
自身の魔攻・魔防↑

リセマラ大当たり!SSランク装備

名前種類
上級錬金術師のメイスメイス
マリーのメイスメイス
剣聖のロングソード
大魔導士の杖
近衛の弓
闇夜の弓
吟遊詩人の弓
ライオニックロッド
近衛の杖
闇夜の杖
ライオニックメイスメイス
近衛のメイスメイス
闇夜のメイスメイス
ライオニックランスランス
近衛のランスランス
闇夜のランスランス

リセマラと排出装備・キャラについて

リセマラはした方が良い?

「アトリエ オンライン」では、リセマラが可能となっています。
リセマラ所要時間は短くはないですが、チケットも含めガチャはたくさん引けます。
リセマラでレアリティの高いキャラや装備を当てておけば、序盤攻略が楽になるのでリセマラをすることをおすすめします。
リセマラ方法やランキングに関しては他の記事で紹介しています。

装備の受け取り方

ガチャで排出した装備はそのまま受け取るか素材で受け取るかを選べます。
どの装備でもとりあえず素材で受け取るのがおすすめです。
素材で受け取れば、その後自分でその素材を消費して装備を作ることができます。

  • 防具は男女でわかれているため、素材で受け取れば自分で性別を選択できる
  • 武器は装備できるキャラクターが決まっているので、自分の育てたいキャラクターに合わせることができる
  • 自分の好きなオプションをつけられる(物防強化や回復力強化など)
  • 素材のレベルを上げてから調合できる(素材の品質を上げて調合可能)

序盤に育てた方が良いキャラクター

アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~

ガチャ限定キャラ?ストーリーキャラ?

ガチャ限定キャラクターは限界突破が難しいので、ストーリーでもらえるキャラを育てていくのがおすすめです。
ストーリーでもらえるキャラクターはキャラクエストをクリアすると限界突破に必要なキャンディが手に入ります。
限界突破しないとレベルの上限が上がらないため、限界突破できないガチャ限定キャラクターよりは限界突破をしたストーリーキャラの方が強くなります。
ガチャ限キャラクターは序盤は放置しておいても良いでしょう。

おすすめのストーリーキャラクター

序盤におすすめのストーリーキャラクターは回復力の高い「アニスヒソップ」です。
追撃持ちでアタッカーにもなる「ソレル」も杖を装備できるので良いかもしれません。
杖装備の「見習い賢者の杖」を持たせてヒーリングシャワーを打ってもらうだけで、回復薬の温存や死亡率も低くなります。
また、見習い賢者の杖はガチャ限定素材を使わないので、比較的簡単に品質をあげることができるのでおすすめです。
現状最後に仲間になるヴァレリアンは「トレジャーハント」というドロップアイテムの獲得数アップさせるキャラスキルを持っているので、仲間にしたら育てておくと良いでしょう。
全員個性的なスキル持ちで、ダンジョン周回やストーリーを進めていけばレベルカンストできるので、最終的には全員育てることになりそうです。

調合時の注意点と序盤にとっておきたい素材

調合するときの素材選択に注意しよう

アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~

▲自動で素材が選択されます

ガチャ限定の装備を素材で受け取った方に特に注意してもらいたいのが素材選択です。
調合時の素材は品質が「高い」もしくは「低い」で設定されています。
装備を作る際に高い設定にしておくと本来星5装備に使う素材まで自動で選択して使われてしまうので、いざ星5装備を作ろうと思った時に品質が星4になってしまいます。
特に「クロース」「アイアンインゴット」「レザー」はストーリー後半でレシピを覚えることができ、ガチャ限定以外の装備にも使用します。
そのため、装備を作る際は素材のレアリティを確認してから自分で選択して調合しましょう。

星5装備用の素材を使ってしまったら

アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~

▲同名の素材は組み合わせて品質をあげることが可能

星5装備用の素材を使ってしまった場合は、星4品質で調合しないように、材料強化で品質をあげましょう。
エーテルをかなり消費しますが、クエストやダンジョンでモンスターを倒せばいつの間にかたまっています。

序盤にとっておきたい素材

序盤からとっておくと良い素材とその用途を紹介していきます。

朝露の雫朝露の雫朝にしか採れない貴重な素材
主に回復薬系アイテム調合に必要
玉露の雫玉露の雫
小麦小麦採取は難しくないが、用途が多い
主に料理調合に必要
完熟リンゴ完熟リンゴ青リンゴが多く取れるため完熟リンゴは貴重
主に料理調合に必要
はちみつはちみつ採取のドロップ率が低く貴重
主に料理調合に必要
完熟ブドウ完熟ブドウブドウの木からしか採れず、採れる場所が少ない
主に料理調合に必要
マスカットマスカットブドウの木からしか採れず、採れる場所が少ない
主に料理調合に必要
ゼラチンゼラチンぷにぷにから採れるため難易度は低い
後半に覚えるレヘルン・ドナスト・フラム生成に必要な中和剤で必要

序盤にやっておいたほうが良いこと

リュックを拡張する

リュックはコールを消費して最大1500まで拡張できます。
1500でも足りないくらい素材がたまっていくので、最初に拡張しておくと楽になります。

依頼やイベントクエストを受注する

依頼やイベントクエストはメインクエストやサイドクエストと違い一度に複数受けられます。
討伐クエストは積極的に受けておくとメインクエストと一緒に消化ができるので、優先的に消化しなくても受注だけしておきましょう。
また、入手や納品クエストは余っている素材がある場合は受けて、貴重な素材が必要な場合は受けないようにしましょう。

キャラクタークエストを受ける

キャラクタークエストではキャラクターの限界突破に使えるキャンディが報酬になっていることがあります。
レベルが上限に達する前に受けて限界突破しておきましょう。
キャラクターごとに受注レベルが決まっているので注意してください。

ショップを確認する

アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~

▲ガチャチケット以外にも強化チケットや素材も購入可能

ショップではコールを消費してアイテムを購入できます。
大事なものではリリース記念のガチャチケットセットなど、ガチャがお得に引けるアイテムなどが販売されている場合があるので確認しておくのがおすすめです。

アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~の事前情報

アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~ってどんなゲーム?

たくさんの仲間と冒険、調合、協力が楽しめる錬金術オンラインRPGです。

アトリエシリーズの新作で、ほのぼのとした世界観とやり込み要素の調合システムが特徴です。

リセマラは必要?

「アトリエオンライン~ブレセイルの錬金術士~」は、クローズドベータテストではガチャが存在しています。
よって、リセマラは恐らく正式リリース時にも可能となるでしょう。

また、CBTのガチャでは、キャラと装備が一緒に排出される混合ガチャです。
装備は武器や防具など★3~★5が排出され、キャラは★3が最高レアリティとなっています。

ゲームシステム

「アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~」は、アトリエシリーズの世界感やゲームシステムをモチーフにした完全新作のアプリゲームです。

ほのぼのとした世界感、やり込み要素抜群の調合、タイムラインを活用した戦略的なバトルなど、シリーズが持つ魅力を最大限に詰め込んだアプリです。

さらに、オンライン対応で実現した多人数での冒険、調合、協力要素などを取り入れており、今までのシリーズでは味わえない調合や冒険が楽しめるRPGとなっております。

ゲームの特徴

  • オンライン対応で一人でも多人数でも冒険、バトルが楽しめる。
  • 時間、季節、天候で見た目や登場モンスター、採取アイテムなどが変化する。
  • 豊富なアイテムと充実の調合要素でやり込み要素も満載。
  • 仲間と連携して戦略的に攻略でき、自ら作り出したアイテムによって戦局を変えることも可能。
  • 衣装やスキルの変更も自由自在で、装備を自由に切り替え可能。

「アトリエ」シリーズとは?

コーエーテクモゲームスのガストブランドが展開する人気錬金術RPGです。

ほのぼのした世界感や魅力的なキャラクターたちによる物語、充実した調合システムや戦略的なバトルシステムなどが特徴的です。

本年は、第1作『マリーのアトリエ ~ザールブルグの錬金術士~』の発売(1997年5月23日)から20年を迎え、20周年記念施策を実施中です。

キャラクター・声優一覧

名前声優
主人公(男性)主人公(男性)八代拓
主人公(女性)主人公(女性)花守ゆみり
アニスヒソップアニスヒソップ日岡なつみ
ソレルソレル高田憂希
クレソンクレソン西山宏太朗
ベルガモットベルガモット冨樫かずみ
セント=ジョーンズワートセント=ジョーンズワート新垣樽助
ペパーミントペパーミント吉岡麻耶
アンゼリカアンゼリカ諏訪彩花
ツンベルギアツンベルギア武内駿輔
クフェアクフェア桑原由気
ウィスティリアウィスティリア田中あいみ
シルバーバーチシルバーバーチ水中雅章
ルールー山本和臣
ヘーゼルヘーゼル本宮佳奈
エリカエリカ渕上舞
フィーバーフューフィーバーフュー武内駿輔
ローズヒップローズヒップ村田太志
カレンデュラカレンデュラてらそままさき
マジョラムマジョラム大地葉
ブラックコーシュブラックコーシュ河本啓佑
ヴァレリアンヴァレリアン白井悠介
タンドリオンタンドリオン仲村宗悟
エキナセアエキナセア逢坂良太
キャットニップキャットニップ大野柚布子
スカルキャップスカルキャップ藤井隼
ポピーくんポピーくん松浦愛弓
ビルベリービルベリー田所陽向
オレガノオレガノ北村謙次
ロロナロロナ門脇舞以
マリーマリー池澤春菜
レディースマントルレディースマントル中尾隆聖

事前登録イベント


アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~では、Twitterとメールアドレス、LINE@で事前登録キャンペーンを行っており、突破人数に応じて豪華アイテムがもらえます。
※30コールでガチャ1回分です。

気になった方は是非事前登録してみてください。

(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
Developed by NHN PlayArt Corp.


※掲載している画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。 また、記事の情報が古い場合がありますのでお手数ですが公式サイトの情報をご確認下さい。
サービス終了
アプリランド